お知らせ
プライマリ・ケア勉強会in愛媛
世話人代表の東野さんご苦労さまです。そして遠路はるばる海外から来ていただきました吉田先生、生協の山本先生、十全の浅羽先生にもご協力頂きました。プライマリ・ケア(PC)連合学会の若手医師が全国の大学を行脚してPC活動の普及 […]
第13回地域医療ワークショップ(3年生)地域医療を支える人材
阿部雅則准教授より地域医療を支える人材と題して講義後、参加学生とワークショップを行った。 医師、コ・メディカル、介護職はそれぞれの専門性を発揮することが必要⇒提供側のサービスの押しつけになってはならない。 地域という環境 […]
第7回うりぼうネット-農村医療研究所-
多職種連携について症例を交えて勉強しました。 日時:平成24年9月22日(土) 場所:看護科地域医療室 【午前の部】 9:00~開会式、本日の概説 9:30~ケアプランの作成 10:15~ ケアプランに含まれる介助項目の […]
第14回地域医療ワークショップ(1年生)卒業後のキャリア形成支援体制
地域医療医師確保奨学生の卒業後のキャリア形成支援体制についての説明 9月の早期体験実習についての振り返りを行った。 ・地域医療における医師の役割 ・多職種連携の重要性 ・医療資源 ・地域性 ・診療科選択への思い ・将来へ […]
「地域医療・総合医後期研修コース」、「家庭医養成愛プログラム」参加者
・初期研修:地域医療研修:これまでの状況(2004年7月~2012年10月時点) 愛媛県立中央病院から52名(1ヶ月交代) 愛媛大学病院から6名(1-3ヶ月交代) 自治医科大学附属病院から40名(1ヶ月交代) 合計98 […]
第10回 医科学研究発表会
平成24年9月20日(木曜日)に行われました第10回 医科学研究発表会にて 地域医療学講座配属の上本明日香さんが優秀賞を獲得しました。 発表抄録 医学科5年生を対象とした学生の進路選択と地域医療の崩壊に対する意識調査 上 […]
第9回地域医療ワークショップ
新たな新1年生の地域枠学生と上級生との顔合わせ 1年生からは自己紹介と共にこれから学びたいことやしたいこと、医師を志したきっかけ、上級生に聞きたいことなどについて17名全員が語った。参加した上級生全員が、一人ひとりアドバ […]