2022.07.30
【令和4年度愛媛県緩和ケア研修会】
【参加者】山﨑 悠貴
2022年7月9日に愛媛県緩和ケア研修会が開催され、当科から山﨑が参加しました。
医師をはじめ看護師や薬剤師など多職種からの参加があり、様々な視点からのがん患者さまへのアプローチを本研修を通じて体感することができました。
改めて患者さまへの接し方を再考する良い機会となり、今後の臨床に生かしていけるようこれからも励みたいと思います。
2022.07.12
2022年7月7日に内田教授の前任地である獨協医科大学医学部口腔外科学講座の川又均主任教授が来媛され、医学部4年生と医局員に対して、「口腔癌治療UPDATE」と題して特別講義をされました。
口腔癌治療の最新の知見や獨協医科大学での治療成績など盛り沢山の内容で、あっという間の1時間でした。
夜はNPO法人チームリバーの会合を行い、今後のモンゴルやバングラデシュへの医療支援の計画につき議論しました。
川又先生、ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます!

2022.06.29
【愛大病院Presents Dr.杉ちゃんの「ウィークエンド クリニック」】
【出演者】内田大亮
FM愛媛の愛大病院Presents Dr.杉ちゃんの「ウィークエンド クリニック」の収録を行ってきました.
杉山病院長やパーソナリティの吉見さんからの鋭い質問に緊張しましたが,収録中は常に明るい雰囲気であっという間の2時間でした.
放送は全3回で,7月9,16,23日(土)の17:30-18:00です.
ぜひお聞きください!

2022.06.06
日本口腔インプラント学会創立50周年にあたり、当指定研修施設が表彰されました。
今後も医局員一同、臨床や研究に努力を惜しまず精進してまいります。

。
2022.05.26
5 月 19 日は内田教授のお誕生日でした!
遅ればせながら、5 月 24 日の医局会後にサプライズで医局員全員からお誕生日ケーキをプレゼントしました。
教授に喜んで頂き、医局員全員大変嬉しく思っております。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。

2022.04.26

2022 年 4 月 17 日および 5 月 22 日の 10 時から 12 時までの間、オンライン合同歯科研修病院説明会 2022 が開催されます。
コロナ下で、病院見学が困難な状況ですが、本オンライン説明会で、愛媛大学での研修説明および質疑応答を行いますので、是非ご参加ください。
zoom でのオンライン説明となりますので、下記、アドレスにアクセスしてください。
https://jcddsuh.or.jp/online_dental_resident_navigation_2022/
2022.04.10
クインテッセンス出版株式会社から「インプラントYEARBOOK 2022」が出版されました。
内田大亮教授が「IAT EXA PLUSインプラントシステム ―医学部附属病院歯科口腔外科におけるその優位性―」(P.255-262)のタイトルにてClinical Reportを執筆されました。
当科で使用している日本ピストンリング社のIAT インプラントシステムについて医学部附属病院に在籍する歯科口腔外科医の立場からご紹介しています。
ご興味のある方は是非ご覧ください。

2022.03.31
3 月 25 日に 2021 年度愛媛大学医学部附属病院歯科医師研修終了式が医科研修終了式と合同で行われ、人見眞木先生、杉浦真理先生が無事、1 年間の研修期間を修了されました。コロナ禍のため学会の現地参加などできないことも多く、ガス抜きも難しい中 1 年間よく頑張られました。
2021 年度末をもって、医員の田村英嗣先生、研修医の人見眞木先生、杉浦真理先生が退局されました。
今後も地域医療機関という次のステージで研鑽に励まれ、素晴らしい医療人となられることを祈念しております。
大変お疲れ様でした。

2022.03.24
【松山市歯科医師会例会】
【参加者】 内田大亮、合田啓之
2022 年 3月 16 日に開催された松山市歯科医師会例会において基幹病院の地域医療連携に関する発表の機会を頂きました。
愛大病院をはじめ、松山市民病院、松山赤十字病院、県立中央病院、四国がんセンターより、病院紹介、実績、医療連携に関する報告を行い、歯科医師会との連携強化にむけて、各病院の取り組みを知ることができました。
愛大病院からは、HiME net を使用した、医療情報のデジタル化、web 予約システムについて報告させて頂きました。
今後、より一層、地域の先生方との連携を強化させて頂きたいと考えております。


2022.03.15
2021 年度手術手技研修を 3 月 12 日に愛媛大学医学部手術手技センターにて実施しました。
研修には当科から内田先生、日野先生、合田先生、栗林先生、徳善先生、東條先生、雑賀先生、谷口先生、山崎先生、児島先生、杉浦先生、人見先生が参加し、学外からは済生会西条病院から村瀬先生、松山市民病院から浜川先生に参加していただきました。
研修ではインプラント埋入術、サイナスリフト、下顎骨骨折手術、顎変形症の骨切り手術等の手技について、ご献体を通して勉強させて頂きました。
経験回数が少なかったり、経験したことのない手技を経験できる大変貴重な機会となりました。
実際に手術を経験させて頂くことにより、手技についての理解をより深めることができました。
今回の研修をもとに、手術手技の研鑽に努め、今後の臨床に活かしていければと思います。
