写真:道後温泉外観

学会発表
Conference

記事一覧

  • 第116回日本内科学会四国地方会 (高知)

    河野佑典ら
    非典型的な脊髄MRI病変を呈した視神経脊髄炎関連疾患(NMOSD)の一例
  • 第17回日本認知症学会専門医教育セミナー (東京)

    大八木保政
    アルツハイマー病と糖尿病ー治療および予防の視点からー
  • 第23回日本行動医学会 (那覇)

    伊賀瀬道也ら
    健常高齢者におけるエクオール産生能とSASとの関連
  • 平成28年度日本神経学会九州地区生涯教育講演会 (福岡)

    大八木保政
    糖尿病と認知症:最近の話題
  • 第28回日本老年医学会四国地方会 (高松)

    大八木保政ら
    失算・失書で発症した家族性前頭側頭型認知症(FTD)の1例
    越智雅之ら
    関節リウマチに自己免疫性末梢神経障害を合併した高齢男性の一例
  • 第45回日本総合健診医学会 (浦安)

    伊賀瀬道也
    10年間の抗加齢ドックのデータを基にした加齢に伴う認知症発症リスクに対する検討
  • 第35回日本認知症学会学術集会 (東京)

    大八木保政ら
    大学病院ドック受検者における認知機能と糖インスリン代謝の解析
  • 第115回日本内科学会四国地方会 (松山)

    加藤丈陽ら
    失算,失書で発症した家族性前頭側頭葉変性症(FTLD)と考えられた1例
  • 第55回日本内科学会四国支部生涯教育講演会 (松山)

    大八木保政
    内科医に求められる認知症への対応
  • 第34回日本神経治療学会総会 (米子)

    大八木保政
    アポモルフィン注射薬はADマウス脳のインスリン抵抗性を改善する
  • 第39回日本高血圧学会総会 (仙台)

    伊賀瀬道也ら
    急性期心原性脳梗塞患者におけるbaPWV測定の意義
  • 第28回日本神経免疫学会学術集会 (長崎)

    越智雅之ら
    多発性硬化症に対するフィンゴリモド投与前後の心拍変動解析
    松本清香ら
    結核に関連する自己免疫性脳幹小脳炎と考えられた一例