写真:道後温泉外観

学会発表
Conference

2024年の記事一覧

  • 第131回日本内科学会四国地方会. (松山市)

    森健人ら.
    IgA血管炎に併発した髄膜脳炎の1例.
  • 第116回日本神経学会中国・四国地方会. (米子市)

    藤下幸穂ら.
    腎細胞癌に対するPembrolizmab治療の経過中に髄膜脳炎・多発神経根炎を呈した1例.
  • 第42回日本神経治療学会学術集会. (千葉市)

    越智博文ら.
    日本人多発性硬化症患者におけるフマル酸ジメチルの安全性と有効性:第10回使用成績調査中間報告より.
  • Tie 2 (タイツー)・リンパ・血管研究会 第10回学術集会. (川崎市)

    伊賀瀬道也.
    私の研究人生における毛細血管とのかかわり.
  • 第28回日本神経感染症学会総会 (東京)

    藤下幸穂ら.
    髄膜炎パネル陰性であった中枢神経クリプトコッカス感染症の1例.
  • 第36回日本神経免疫学会学術集会 (富山市)

    越智博文.
    NMOSDとCD19表的治療〜B細胞枯渇化治療とNMOSDの免疫病態〜
  • 第26回中国四国脳卒中研究会 (松山市)

    岡田陽子ら
    片頭痛と頸動脈局所血管弾性指標に関する検討.
  • 第115回日本神経学会中国・四国地方会 (出雲市)

    藤下幸穂ら
    確定診断に脳生検を要した中枢神経クリプトコッカス感染症の1例.
  • 第130回日本内科学会四国地方会 (徳島市)

    蔭谷香織ら
    振戦・ミオクローヌスを呈しステロイド治療が奏効したGFAP抗体陽性髄膜脳炎の1例.
  • 第66回日本老年医学会学術集会 (名古屋市)

    越智雅之ら
    地域在住健常高齢者における睡眠時間と認知機能,皮下AGEs蓄積量についての検討.
  • 第24回日本抗加齢医学会総会 (熊本市)

    伊賀瀬道也
    シンポジウム21 AIを用いたこれからのアンチエイジングドック:脳ドックにおける高精度の人工知能(AI)を用いた脳萎縮評価の有用性の検討.
  • 第65回日本神経学会学術大会 (東京)

    三浦史郎ら
    網膜色素変性症に筋萎縮を伴うautosomal recessiveの日本人1家系.
    越智雅之ら
    高齢者の睡眠時間と認知機能,皮下AGEs蓄積量の関連.