愛媛大学大学院 医学系研究科 肝胆膵・乳腺外科学

2019年8月26日
臨床研究「十二指腸癌外科的切除症例の臨床病理学的因子と予後に関する研究」が開始されます.
臨床研究「乳癌患者における1年間のアロマターゼインヒビター投与が骨格筋量に及ぼす影響についての検討」が開始されます.
臨床研究「乳癌術前広がり診断におけるDual energy CTの有用性」が開始されます.
2019年5月1日
臨床研究「50歳以上ドナーを用いた生体肝移植におけるレシピエント救命のために必要な因子とドナーリスク」が開始されます.
2019年1月28日
臨床研究「乳腺に発生した骨・軟骨化生を伴う癌に対する新規治療標的の探索」開始されます.
2018年10月24日
臨床研究「乳癌におけるTFL発現強度の臨床的意義に関する後方視的調査研究」が開始されます.
2018年4月23日
臨床研究「乳癌におけるエリブリンOS延長の機序解明(多施設観察研究)」が開始されます.
臨床研究「乳がんアンスラサイクリンレジメン誘発悪心・嘔吐と患者因子との関連性の検討」が開始されます.
臨床研究「乳がん化学療法誘発悪心・嘔吐に対するオランザピンの臨床的有効性と安全性評価」が開始されます.
2018年1月31日
臨床研究「全国大腸癌肝転移登録事業及び登録情報に基づく研究」が開始されます.
2017年10月1日
臨床研究「医療の質の向上及び効率化に向けた、肝移植手術におけるリスクモデルの作成とエビデンスの創設」が開始されます.
臨床研究「人口知能を用いたCT画像による肝細胞癌の検出」が開始されます.
2017年9月2日
愛媛大学白菊会東予地区懇談会で、当教室 髙井昭洋講師が「小さな胆のうの大事な話」として講演いたしました
2017年7月30日
日本肝臓学会市民公開講座で当教室 高田泰次教授が外科治療について講演いたしました.
2017年7月24日
臨床研究「一般社団法人National Clinical Database(日本臨床データベース機構)における外科手術・治療情報データベース事業」が開始されます.