愛媛大学医学部附属病院では,医学・医療の発展のために様々な研究を行っています.その中で今回示します以下の研究では,患者さんのカルテの記録や通常の診療で行った検査の後に保管されている残った試料(血液・細胞・排泄物など) を使用します.
この研究の内容を詳しく知りたい方や,カルテや保管されている試料(血液・ 細胞・排泄物など)を利用することをご了解いただけない方は,それぞれの研究の詳細情報に示されている【お問い合わせ先】までご連絡下さい.
術前補助化学療法(NAC-GS)を施行した解剖学的切除可能膵癌における術後早期再発の予測因子を検討する全国多機関後方視的検討(NAC-PIONEER trial)(承認番号:2025A049)
- 対象となる方:
- 2019年1月1日から2024年6月30日までの間に、切除可能膵癌に対して、ゲムシタビン塩酸塩とティーエスワンを用いた術前補助化学療法(NAC-GS)で初回治療を開始後に根治切除術を受けた方
- 研究実施期間:
- 2025年8月27日~2027年12月31日
- 研究責任者 :
- 楳田祐三
- 詳細情報 :
本邦における生体肝移植ドナーの術後合併症、予後に関する第3回目全国調査に関する臨床研究(承認番号:2025A046)
- 対象となる方:
- 1989年11月13日から2024年12月31日の期間に愛媛大学医学部附属病院で生体肝グラフトを提供したドナーの方(グラフト提供時18歳以上)
- 研究実施期間:
- 2025年8月25日~2027年3月31日
- 研究責任者 :
- 楳田祐三
- 詳細情報 :
本邦におけるpost-pancreatectomy acute pancreatitis(PPAP)の現況調査に関する臨床研究(承認番号:2025A033)
- 対象となる方:
- 愛媛大学医学部附属病院で2022年1月1日から2023年12月31日までに膵頭十二指腸切除術と膵体尾部切除術を受けた方
- 研究実施期間:
- 2025年7月30日~2028年3月31日
- 研究責任者 :
- 楳田祐三
- 詳細情報 :
膵臓癌術後補助化学療法S1の認容性に対する予測因子としてのGNRIを指標した有用性の確認研究(承認番号:2502008)
- 対象となる方:
- 2021年11月から2024年12月に愛媛大学医学部附属病院を受診された方のうち膵臓癌の手術を受け、S1による術後補助化学療法を行った患者さん
- 研究実施期間:
- 2025年2月5日~2027年3月31日
- 研究責任者 :
- 坂本明優
- 詳細情報 :
オルガノイド技術を基盤とした肝胆膵領域がん研究プラットフォームの開発(承認番号:2501012)
- 対象となる方:
- 2025年1月から2028年4月に愛媛大学医学部附属病院を受診された方のうち肝胆膵領域の疾患にて外科的切除を受ける、または手術前後にENBDやPTBDチューブなどの外瘻チューブを留置された患者さん
- 研究実施期間:
- 2025年1月16日~2028年4月1日
- 研究責任者 :
- 盛田 興輔
- 詳細情報 :
乳房超音波画像によるGTC(Glandular Tissue Component)評価と乳房構成判定の観察者間一致率の検証(承認番号:2024A074)
- 対象となる方:
- 2023年5月1日から2024年5月31日までに当院を受診された方のうち造影超音波検査を施行された異常所見を認めない患者さん
- 研究実施期間:
- 2024年12月23日~2025年12月31日
- 研究責任者 :
- 田口 加奈
- 詳細情報 :
肝切除における腹腔鏡下手術とロボット支援下手術のアウトカムに関する比較検討(承認番号:2412011)
- 対象となる方:
- 2012年1月から2025年12月に愛媛大学医学部附属病院を受診された方のうち腹腔鏡下肝切除あるいはロボット支援下肝切除を施行された患者さん
- 研究実施期間:
- 2024年12月10日~2026年12月31日
- 研究責任者 :
- 盛田 興輔
- 詳細情報 :
膵癌の術後再発と生物学的切除可能境界に関する後ろ向き研究(承認番号:2409011)
- 対象となる方:
- 2009年1月から2024年12月に愛媛大学医学部附属病院を受診された方のうち膵癌と診断された患者さん
- 研究実施期間:
- 2024年9月20日~2027年12月31日
- 研究責任者 :
- 坂本 明優
- 詳細情報 :
肝門部領域胆管癌手術における術中迅速断端評価に関する後ろ向き研究(承認番号:2409010)
- 対象となる方:
- 2009年1月から2024年12月に愛媛大学医学部附属病院を受診された方のうち胆道癌と診断された患者さん
- 研究実施期間:
- 2024年9月20日~2027年12月31日
- 研究責任者 :
- 坂本 明優
- 詳細情報 :
膵癌に対する術前化学療法の有効性と安全性に関する後ろ向き研究(承認番号:2409009)
- 対象となる方:
- 2017年1月から2024年12月に愛媛大学医学部附属病院を受診された方のうち膵癌と診断された患者さん
- 研究実施期間:
- 2024年9月20日~2027年12月31日
- 研究責任者 :
- 坂本 明優
- 詳細情報 :
乳腺内低エコー域に対する造影超音波検査の有用性に関する多施設共同研究(承認番号:2408014)
- 対象となる方:
- 2012年8月から2025年3月に愛媛大学医学部附属病院を受診された方のうち乳房腫瘤に対して造影超音波検査を施行された患者さん
- 研究実施期間:
- 2024年8月19日~2026年3月31日
- 研究責任者 :
- 亀井 義明
- 詳細情報 :
乳房全切除術+腋窩リンパ節郭清時の使用デバイスの違いによる漿液腫発生頻度を含めた術後合併症の比較(承認番号:240305)
- 対象となる方:
- 当院で2020年3月から2024年4月に乳房全切除術+腋窩郭清術(Bt+Ax)をおこなった患者さん
- 研究実施期間:
- 2024年3月11日~2029年3月31日
- 研究責任者 :
- 亀井 義明
- 詳細情報 :
乳がん化学療法時の頭皮冷却装置使用による脱毛予防・回復効果の検討(承認番号:2311012)
- 対象となる方:
- 2021年3月から2028年1月までの期間に愛媛大学医学部附属病院を受診された方のうち乳癌と診断され化学療法時の頭皮冷却装置を使用した患者さん
- 研究実施期間:
- 2023年11月17日~2029年3月31日
- 研究責任者 :
- 亀井 義明
- 詳細情報 :
乳房温存術後の整容性と関連する因子の探索(承認番号:2111011)
- 対象となる方:
- 愛媛大学医学部附属病院にて2014年から2023年8月の間に当科で乳房部分切除術を施行した患者さん
- 研究実施期間:
- 2023年8月17日~2025年3月31日
- 研究責任者 :
- 亀井 義明
- 詳細情報 :
膵頭十二指腸切除術における門脈合併切除例の検討(承認番号:2306013)
- 対象となる方:
- 日本膵切研究会参加施設171施設で2019年1月1日から2022年6月30日までに施行された,膵頭十二指腸切除術における門脈合併切除を施行された患者さん
- 研究実施期間:
- 2023年6月14日~2024年3月31日
- 研究責任者 :
- 坂元克考
- 詳細情報 :