2017.03.11
3月10日に5年生の臨床実習打ち上げ会があり参加してきました。
一次会の松山全日空ホテルでは、多くの学生さんと話しができて若いパワーをもらいました。
そして、各医局ごとに二次会へ~♪
この日は9名もの学生さんが来てくれましたー(*^▽^*)
美味しいお料理やお酒に話も弾み、大いに盛りあがった夜となりました。
来てくれた学生さんたち、ありがとうございます☆
数年後、みなさんと一緒に糖尿病診療をできてたらいいなぁ(´艸`*)
5年生のみなさん、1年近くにわたる実習おつかれさまでした。
と言いつつ、週明けからは選択実習が始まりますが、将来を見据えた充実した実習になることを期待しています。
2017.01.23
1月20日(金)に第10回糖尿病薬物治療研究会~先端糖尿病治療フォーラム~が開催されました。
基調講演として、当科高田先生より糖尿病と心腎関連についてのお話がありました。
特別講演では、熊本大学の荒木栄一教授にお越し頂き「糖尿病治療の最前線と治療目標の個別化」というタイトルでご講演いただきました。
熊本Studyの内容や最近のトピックスである高齢者糖尿病の治療目標について、分かりやすく説明して下さいました。
また、熊本地震の際の糖尿病患者対応に関するお話もあり、大変勉強になりました。
明日からの実臨床に活かして参りたいと思います。
なお当日は100名を超える参加者の皆様にお集まりいただき、大盛況でした。
2017.01.12
2017年の医局新年会を1月11日に開催しました!
牧野名誉教授や松山日赤内科の先生方にもお越し頂き、一人ずつ新年の抱負を熱く語りました。
今年は医局のことをもっと多くの方々に知って頂けるよう、ホームページを更新していきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
肝心のお料理の写真を撮り忘れてしまいましたが、ふぐ、すっぽん、うなぎなど、美味しいものばかりでした!
ちなみに、大沼先生は前日からヒレ酒を楽しみにしていたそうです(^-^)/
2010.11.16
「県内の医科歯科 歯周病・糖尿病治療でタッグ」
2010.10.04
「糖尿病最前線 住民健康調査 負荷試験予備軍見抜く
2010.03.12
2010.03.12
2008.03.27
2型糖尿病の高血圧合併にレジスチンが関連
2008.03.04
核内受容体のPPAR deltaがかかわる抗炎症作用によってメタボ治療のターゲットとなることを発見
2004.12.25
今年の「遺伝子」【糖尿病発症】解析全国規模に拡大