スタッフブログ

2016年05月20日

小満(しょうまん)ヒトの寿命は50歳 5月20日

5月20日 小満
草木が茂って、地に満ち始める季節である。庭の草木がよく茂り、草取りをしても、すぐにまた、次の草取りが必要になる。その分、草花が美しい。

 

ヒトの寿命は50歳 続きを読む

2016年05月02日

立夏(りっか)麦秋 と 彼岸花 5月5日

5月5日 立夏
夏の始まりである。文字通り、急に温度が上がり夏日になったところが多い。松山も25度を超えた。

 

麦秋 続きを読む

2016年04月25日

八十八夜(はちじゅうはちや)診療の方針 5月1日

5月1日 八十八夜
春分から88日目で、今年は閏年であり、5月1日となる。茶摘みの歌で知られる雑節である。

4月になり、諸君は研修医1年目となり、同時に社会人となった。責任をもって診療を担当できることに、喜びと緊張感を持っていることと思う。診療はメディカルスタッフと力を合わせてチームで行うが、医師は種々の情報を集めて、方針決定し、診療上の指示を送る立場となる。自分で給食を作ることはできなくてもよいが、給食の準備や内容は理解しておく必要がある。研修医の諸君はどこでも自由に学ぶことができる。栄養部や薬剤部、材料部、リハビリテーション部、事務部など、いろいろな部署にかかわって、多くを学んでほしい。

 … 続きを読む

2016年04月22日

穀雨(こくう)大学での研修の在り方 4月20日

4月20日 穀雨
雨が降って百穀を潤すことを意味する。確かにこの季節は木々の成長は早く、庭の草花も勢いを増している。

 

大学での研修の在り方続きを読む

2016年04月04日

清明(せいめい)学習室と国家試験 4月4日

4月4日 清明
清明は春先の清らかで生き生きとした様子を表している。桜の季節である。

 

学習室と国家試験

2001年に愛媛大学の国家試験合格率は、全国の国公立大学で、最下位になってしまった。これまでは中位くらいだったが、突然、低くなってしまった。対策として他大学の対応も参考にして学習室を設置した。医学部では6年生になると講義は終わっており、校内で集まる部屋はなく各々が自宅で勉強していた。このため現在は学校での自習用として数人単位で使える学習室を設けている。学習室では数人のグループで勉強するが、皆で集まると学習内容の相互確認ができる。自分が勉強したことを皆に教える。お互いに教えると耳学問ができるので、勉強の欠損部を少なくできる。諸君の中にはよく勉強しているのに試験に失敗してしまう学生を毎年見かける。医師国会試験では範囲が広いので、漏れがないよう全範囲を網羅する必要がある。勉強している期間は長いので、調子のよい時と、よくない時が当然に起こってくる。このために、勉強の範囲にムラが起こりやすい。これを調整するには勉強室が有用である。勉強したことを互いに話すと、自分だけ知らない時がある。そこは自分にとってムラになっているところである。昨夜勉強したことを勉強室で皆に話すと、皆の勉強にもなるが、何よりも話している本人が覚えることができる。図書館の横にある勉強室は教授会で相談し、皆で資金を出し合って建設し、当時の文部省に寄付手続きしたものである。ぜひ、有用に使ってほしい。続きを読む

2016年03月24日

春分(しゅんぶん)人づきあいと診療 3月20日

3月20日 春分
今年は3月24日に松山のホテルで、卒業生主催の謝恩会が開催される。招待状をもらってホテルで会うと、いつも学内で会っている諸君とは違って見える。今月までは教員と学生だが、来月からは病院で一緒に働く同僚になるためであろうか。

 

人づきあいと診療続きを読む

2016年03月07日

啓蟄 (けいちつ)人生に無駄なことはない 3月5日

3月5日 啓蟄
2月29日の夕方はめずらしく重信は吹雪となった。翌朝の駐車場の車には雪が残っており、雪景色で迎える3月となった。地球温暖化が議論されるが、冷え込むと実感がわかなくなってしまう。

この時期は卒業試験、国家試験、入学試験が続いており、試験の時期である。いくつになっても試験がある。うまくいかないとがっかりするが、皆が1回で済ませても、自分は2回で進むことでも、それは個性と考えて、自分のペースで進んでよいと思う。

 … 続きを読む