実践的手術手技研修(御遺体を使用した手術手技トレーニング)
愛媛大学では、御遺体による手術手技研修体制が整っていることも大きな特徴として挙げられます。
これらは医療の発展のため、献体して下さる愛媛白菊会の皆様や愛媛大学解剖学教室の多大なバックアップによって実現されているもので、全国をみても可能な施設はごく一部と限られています。
特に眼窩部領域は複雑な立体構造を有しており、人体の構造そのままに、手術手技を習得できる貴重なシュミレーショントレーニングの機会となります。涙道手術(涙道内視鏡下涙管チューブ挿入術、涙嚢鼻腔吻合術)に関しては初めて開催した2014年以降、全国から参加者を公募し、毎年11月頃定期的に実施しています。
2019年の参加人数は約30名で、参加者一人一人が講師に直接質問や指導を受けて頂ける体制となっています。過去には北海道から遠路はるばる参加された方もいらっしゃいました。
現在はコロナの影響で一時中断していますが、開催できる環境が整い次第再開の予定です。実臨床での安全、安心な医療提供のため、この機会を役立てて頂ければ幸いです。
これまでに愛媛大学での涙道手術手技トレーニングに参加した医師数
開催日時 | 講師 | 愛大 | 四国 | 四国外 | 合計(名) | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 2014/02/15 | 2 | 4 | 4 | 1 | 11 |
第2回 | 2014/10/25 | 2 | 4 | 10 | 10 | 26 |
第3回 | 2015/11/08 | 3 | 8 | 8 | 13 | 32 |
第4回 | 2016/11/20 | 3 | 4 | 3 | 18 | 28 |
第5回 | 2017/11/19 | 4 | 3 | 1 | 21 | 29 |
第6回 | 2018/11/04 | 5 | 4 | 1 | 18 | 28 |
第7回 | 2019/11/03 | 4 | 2 | 1 | 23 | 30 |

2019年愛媛涙道手術手技研究会
参加メンバー

涙道内視鏡を使用した実習の様子

涙嚢鼻腔吻合術鼻内法の実習講義風景