小児医療を通じて未来を守る
愛媛大学小児科 ~小児医療を通じて未来を守る~

第2回 愛媛小児しまなみセミナー 20190727 のご報告

2019年7月27日に愛媛小児しまなみセミナーを実施いたしました。
たくさんの先生方のご参加本当にありがとうございました。
内容のご紹介をさせていただきます。

一般演題
「うなぎの蒲焼によって発生したサルモネラ食中毒の報告」を県立今治病院小児科 浦田啓陽先生に発表していただきました。食中毒の発生経路、食品への対応の問題点など、詳細にご報告いただきました。
「母体からのヘルペス感染を疑われた新生児髄膜炎の1例」を市立宇和島病院小児科田手壮太先生からご発表いただきました。日齢12、発熱の新生児への対応は、どの病院でも経験しとても悩むところだと思いますが、その悩んだ過程も含め報告していただきました。


「溶連菌性咽頭炎を契機に敗血症性ショック、横紋筋融解症、急性腎不全に至った1例」を愛媛大学医学部附属病院研修医2年目の宮植真紀先生が報告されました。TSSなのか壊死性筋膜炎なのか、横紋筋融解の急性期の管理、原因としてのジストニアに対する対応・治療など、わかりやすくまとめていただきました。

特別講演は兵庫県立尼崎総合医療センター感染症内科の伊藤雄介先生から
「ルーチンを見直す
~こどもに優しい小児感染症診療の断捨離~」
の内容で、培養検査(咽頭培養、便培養)のルーチンは必要なのか、カテーテル先端培養のルーチンは必要なのかなど、培養の意義や疫学データをもとに、なるほど!と思うとても勉強になるお話でした。楽しく勉強になるお話をありがとうございました。

このセミナーで得られましたことを、明日からの診療に生かしていきたいを思います。

2019年7月30日

江口真理子教授就任祝賀会のご報告  その2

祝賀会に参加していただきました医局の先生方のお写真も載せさせていただきます。

石井先生は、
今年二回ホールインワンをだされたそうです。
おめでとうございます!!!

今も昔も小児科を支えてくださるわれらが秘書さんです。
いつもありがとうございます。今日もきれいです。

われわれ小児科の若き力のみなさまです。いつも頼りにしております。

司会おつかれさまでした。

いつも小児科、小児医療を支えていただきありがとうございます。

 

2019年7月19日

江口真理子教授就任祝賀会のご報告 その1

たくさんの来賓の先生方、同門の先生方にご参加賜り誠にありがとうございました。
ご祝辞をいただきました先生方、ありがとうございました。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

最初に檜垣高史教授から開会の辞を賜りました。

愛媛大学病院長三浦裕正先生からの祝辞を賜りました。

愛媛大学医学部長山下政克先生からの祝辞を賜りました。

愛媛県医師会長村上博先生から祝辞を賜りました。

広島大学名誉教授小林正夫先生から祝辞を賜りました。

2019年7月19日

令和元年度 愛媛大学医学部小児科学教室同窓会総会 のご報告 

令和元年7月7日に愛媛大学医学部小児科学教室同窓会総会ならびに江口教授就任祝賀会を行いました。まずは同窓会のご報告をいたします。

江口真理子教授より就任のご挨拶をいただきました。

松田賞受賞記念講演
1. いとう小児科 伊藤卓夫先生
「松山市の学校健診事業について」
伊藤先生が携わられている松山市での学校健診での低身長・肥満などに対する取り組みについてご講演いただきました。

2. 県立今治病院 岡本健太郎先生
「Incidence of infantile spinal muscular atrophy on Shikoku Island of Japan」
Brain and Development, 41:36-42,2019
https://doi.org/10.1016/j.braindev.2018.07.016
脊髄筋委縮症の疫学調査としては日本で初めてである報告です。小児科学教室に来てくださっていた学生さんが頑張られたリサーチです。

3. 西条中央病院 桑原優先生
「Role of Matrix Metalloproteinase-2 in Eosinophil-mediated airway remodeling」
Front. Immunol. 20, 2018 https://doi.org/10.3389/fimmu.2018.02163
好酸球が気管支のリモデリングに関連する因子のひとつのMMP2についてin vitro、in vivoで検討された報告でした。“どうして喘息が持続するとリモデリングが起こるのか?”という疑問に答える素晴らしい報告です。

特別講演
愛媛大学地域救急医療学講座、市立八幡浜病院
大久保一宏先生
大久保先生がこれまで研究されてきたこと、ファブリー病・ポンぺ病のマススクリーニングに関わられた実際の経験からの症例のご提示などをいただきました。マススクリーニングで有効であった点、マススクリーニングで陽性となったからこそ悩む点、マススクリーニングのあり方など、とても勉強になりました。

退任記念講演
林 正俊先生
「定年を迎えて想うこと」という題名で退任記念講演をいただきました。今後の小児医療の在り方をテーマに、世界における問題から小児救急・小児虐待・障碍児の社会的問題、親子関係の問題まで幅広く、改めて小児医療について考えさせられるご講演でした。

How we age? こどもへのまなざしをどうしていくべきか、 など心に残るメッセージをいただきました。今後の小児医療の在り方を考え直していきたいと思いました。

2019年7月19日

医局旅行 in 長崎  2019年6月22日-23日 

2019年5月1日から江口先生が教授にご就任され、初めての医局旅行でした。

医局旅行では、大学貸し切りバスにのりこみ、三崎港で宇和島・八幡浜からの参加の先生が加わり、総勢34人での旅となりました。


今回の旅行の目玉は、2015年に世界遺産に登録された産業革命の遺産である軍艦島ツアーでした。残念ながら4歳だったため上陸できなかったお子様もおられましたが、風化していく建物を眺めることができました。天気に左右されるクルーズでしたが、ピカピカの晴れでした。暑いくらい・・・。

例年通りお子様たちのパワーに圧倒される旅でしたが、お子様たちが一番はしゃいでいたのは、カラオケと長崎ペンギン水族館でたくさんのペンギンと、ナマコ・ヒトデ・ヤドカリ触り放題でしょうか。持ち上げて、握りしめられているナマコはちょっとかわいそうでしたが・・・。

1日目の夜には石井先生が福岡から駆けつけてくださりました。ありがとうございます。軍艦島が晴れたのは、「石井先生のおかげ」です。次回も「晴れ」をよろしくお願いいたします。

今回の参加は大学だけではなくて、松山赤十字病院、市立八幡浜総合病院、県立新居浜病院、市立宇和島病院などなどからも来ていただきました。病棟師長さん方、秘書さん方もおられる中、わいわいと楽しい旅になりました。皆様本当に、ご参加ありがとうございます。
参加していただいた先生、その間病院を守っていただきました先生方ならびにスタッフの皆さまにこの場を借りて感謝いたします。

ブログの更新が滞っておりましたが、今後ちょこちょこ更新してきたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。

2019年6月27日