小児医療を通じて未来を守る
愛媛大学小児科 ~小児医療を通じて未来を守る~

第107回日本小児科学会愛媛地方会

~ 第107回 日本小児科学会愛媛地方会 ~

令和6年5月26日(日) 愛媛県医師会館にて開催

    プログラム:
  • 教育講演 (13:00-14:00)
  • 「熱性けいれんとけいれん重積状態の初期対応」

    講師 前垣義弘 先生(鳥取大学医学部脳神経小児科)

    [小児科領域講習1単位認定]
    (承認番号 2402-B-041)

  • 一般演題(1)〈スクリーニング検査等 〉 (14:15~15:00)
    1. 新居浜市での血清クレアチニン測定による腎疾患スクリーニングの導入
      (愛媛県立新居浜病院 小児科 井門未来等 他)
    2. 在宅医療的ケア児者における気管出血の危険性評価の現状
      (国立病院機構愛媛医療センター 小児科 桑原こずえ 他)
    3. 頭部画像検査が有用・必要であった症例から考える
      (愛媛県立中央病院 小児科 河邉美香 他)
  • 一般演題(2)〈感染症〉(15:00-15:30)
    1. 当院におけるRSV感染症入院患児の臨床像と重症化因子についての検討
      (愛媛県立今治病院 小児科 玉井葉奈 他)
    2. EBVの経過観察中に川崎病を合併した1例
      (四国中央病院 小児科 新野亮治 他)
  • 一般演題(3)〈その他、希少疾患〉 (15:45~16:30)
    1. IRUD(未診断疾患イニシアチブ)でSCN4A遺伝子の病的バリアントが判明した死産児三兄弟の症例
      (愛媛大学 小児科 大木弓月 他)  
    2. 口腔内アフタなどの腸管外症状を認めたPR3-ANCA陽性潰瘍性大腸炎の一例
      (市立宇和島病院 小児科 樋口 希 他)
    3. 可逆性脳血管攣縮症候群の2症例
      (松山赤十字病院 小児科 柳原千秋 他)

第107回日本小児科学会愛媛地方会のご案内

第107回日本小児科学会愛媛地方会を下記日程にて開催いたします。

【第107回日本小児科学会愛媛地方会】
日時:令和6年5月26日(日)午後1時~5時
場所:愛媛県医師会館 5Fホール

~教育講演~
「熱性けいれんとけいれん重積状態の初期対応」

講師:
前垣義弘 先生(鳥取大学医学部脳神経小児科 教授)


詳細は第107回愛媛地方会プログラムをご参照ください


地方会でご発表の先生は下記を参考にしてください

地方会でご発表の先生へ


第107回日本小児科学会愛媛地方会のご案内

第107回日本小児科学会愛媛地方会を下記日程にて開催いたします。

【第107回日本小児科学会愛媛地方会】
日時:令和6年5月26日(日)午後1時~(予定)
場所:愛媛県医師会館 5Fホール

~教育講演~
「熱性けいれんとけいれん重積状態の初期対応」

講師:前垣義弘 先生(鳥取大学医学部脳神経小児科 教授)


一般演題を募集します。申込は愛媛地方会事務局まで。
(演題登録の〆切りは4/12です)


(開催案内) 第107回日本小児科学会地方会


Copyright © 2007 Ehime University Graduate School of Medicine, Department of Pediatrics All right reserved.