小児医療を通じて未来を守る
愛媛大学小児科 ~小児医療を通じて未来を守る~

第108回日本小児科学会愛媛地方会

~ 第108回 日本小児科学会愛媛地方会 ~

令和6年11月24日(日) 愛媛県医師会館にて開催

    プログラム:
  • 一般演題(1)〈希少疾患など〉(13:00~13:40)
    1. 自閉スペクトラム症による著しい偏食が原因であった壊血病の1例
      (県立中央病院 小児科 浮田 栞 他)
    2. 急速に進行した白内障を契機に診断に至ったMarinesco-Sjögren症候群の1例
      (松山市民病院 小児科 三好杏佳 他)
    3. 長期入院児に付き添う家族への支援
      (愛媛大学 医学部医学科 志田原 睦 他)
    4. 当院における小児科研修がもたらす研修医の興味と満足度向上に関するアンケート調査
      (松山赤十字病院 小児科 中村亮太 他)
  • 一般演題(2)〈感染症など〉 (13:40-14:20)
    1. 最近経験したワクチン接種後に血管迷走神経反射を起こした5症例の検討
      (まつうら小児科 松浦俊人)
    2. 著しい成長率の低下を認めた萎縮性甲状腺炎の一例
      (市立宇和島病院 松木拡記 他)
    3. マイコプラズマ感染症による経口摂取不良に伴い急性期脳梗塞を発症したもやもや病の1例
      (松山赤十字病院 小児科 城戸貴弘 他)
    4. 小児におけるパラインフルエンザウイルスの血清型による臨床像の違い
      (愛媛県立中央病院 小児科 青木良平 他)
  • 一般演題(3)〈循環器・救急〉 (14:30~15:20)
    1. ダウン症候群における肺高血圧を伴った心房中隔欠損の幼児例(体重8kg)に対するカテーテル治療の経験
      (県立新居浜病院 小児科 井門未来人 他)  
    2. 遺伝子変異が同定されたQT延長症候群患児の診断契機および臨床経過に関する検討
      (愛媛大学 小児科 江原愛実 他)
    3. 愛媛県の教育現場におけるAEDの現状 ―歩んできた軌跡を紐解く―
      (愛媛大学 医学部医学科 藤原優羽 他)
    4. 加熱された里芋の摂取歴から喉頭熱傷を疑い,後遺症を回避し得た1歳男児例
      (県立新居浜病院 小児科 青木利紗 他)  
    5. 地域のスポーツ少年団における、複数回かつ複数名の熱中症救急搬送を経験して、学んだこと、苦労したこと
      (県立今治病院 小児科 村尾紀久子 他)
  • 一般演題(4)〈腎・免疫〉 (15:20~16:00)
    1. 今治市でのクレアチニン検診における超音波検査所見の検討
      (県立今治病院 小児科 矢野真啓 他)  
    2. 当院で経験した溶連菌感染後急性糸球体腎炎の検討
      (松山赤十字病院 小児科 内海大輔 他)
    3. 痙攣を群発した乳児期早期の川崎病の一例
      (市立宇和島病院 小児科 三浦博充 他)
    4. 川崎病の経過中に免疫性血小板減少性紫斑病を合併した1例
      (四国中央病院 小児科 新野亮治 他)  
  • シンポジウム (16:30-17:30)
  • 「愛媛県におけるアレルギー診療の現状と課題」

    1. 食物アレルギーの最近の知見について
      (小泉小児科 小泉宗光)
    2. アレルギー疾患医療拠点病院の役割とアレルギーポータルの活用について
      (愛媛大学 小児科 西村幸士)
    3. 可逆性脳血管攣縮症候群の2症例
      (くす小児科 久寿正人)

    [小児科領域講習1単位認定]
    (承認番号 2408-B-050)

地方会でご発表の先生へ

発表時間は7分、討論は3分の予定です。

演題数が多いため発表・討論の時間が短くなっています。ご注意下さい。


演題名・発表者のスライドの次に
利益相反(COI)状態を開示するスライド を入れてください。


発表スライドは地方会当日に会場での受け付けとさせていただきます。地方会開始前に発表用のPCに各自でコピーをお願いいたします。


地方会でご発表の先生は下記を参考にしてください

地方会でご発表の先生へ

第108回日本小児科学会愛媛地方会のご案内

第108回日本小児科学会愛媛地方会を下記日程にて開催いたします。

【第108回日本小児科学会愛媛地方会】
日時:令和6年11月24日(日)午後1時~(予定)
場所:愛媛県医師会館 5Fホール

~シンポジウム~
「愛媛県におけるアレルギー診療の現状と課題」

座長・コーディネーター:久寿正人 先生(くす小児科)


一般演題を募集します。申込は愛媛地方会事務局(右欄上)まで。
(演題登録の〆切りは11/1です)


(開催案内) 第108回日本小児科学会地方会

託児のご案内
(託児の申込〆切りは11/8です)


Copyright © 2007 Ehime University Graduate School of Medicine, Department of Pediatrics All right reserved.