2021.10.14
前任地で指導していた大学院生の学位論文「Identification of Binding Proteins for TSC22D1 Family Proteins Using Mass Spectrometry」がInt. J. Mol. Sci. (IF=5.923)にアクセプトされました。(共著者:内田 大亮)
私が大学院時代(大昔)に研究していた分子の結合蛋白を20年越しで同定した仕事です。
研究はこういう瞬間がたまりません.オープンジャーナルですので,興味のある方は読んでみてください(だいぶ振り切れた内容ですが)。
2021.09.09
【9/6-8 一般財団法人歯科医療振興財団主催 令和3年度プログラム責任者講習会(Web)】
【参加者】 内田大亮
歯科医師臨床研修の充実において,各施設が作成したプログラムが重要な要素であることはいうまでもありません.
また,日本の人口は2010年のピークから減少傾向がみられ,2055年には63%が65歳以上になるとの試算が出ています.
このような(超)超高齢社会の加速に対応できる歯科医師を育成する目的で,令和4年度から歯科医師臨床研修制度が改正されます.
現在,当院でもプログラムの改変準備をしていますが,制度改正に即した魅力あるプログラム作りを目的に,令和3年度プログラム責任者講習会に参加してきました.
例年は湘南で3泊4日の合宿形式でしたが,今回は3日間に短縮されZoomによるWeb形式で行われました.
1日目は,各施設から特色のあるプログラムが紹介され,その後,責任者のマネージメントスキルを問うグループ作業が行われました.
2日目は,各施設での研修医に関連したトラブル事例が示され,その原因や適切な対処法につきグループ討論が行われました.
3日目は,超高齢社会における歯科医師臨床研修制度の充実に関して,熱い討論が行われました.
これらすべての講習は,研修医同様のポートフォリオ形式で記載し,その正しい記載法について学びました.
Web開催のため,私語はできずややコミニュケーション不足でしたが,全体を通して有意義な討論が行われました.
高齢有病者の歯科治療はもともと当院の得意分野でしたが,様々な新しい知見が得られ,大変勉強になりました.
ディレクターの河野教授,タスクフォースの先生方,大変お世話になりました.
本講習会で得たことを,新プログラムに生かしていきたいと思います.
2021.09.03
助教の栗林伸行先生が日本口腔外科学会の専門医を取得されました!(おめでとうございます!!)
現医局員も刺激を受け、より一層資格取得にむけて研鑽を積んでいこうと思いました。
2021.08.18
論文名:Human papillomavirus-16 infection and p16 expression in oral squamous cell carcinoma.
著者:Tokuzen N, Nakashiro K,Tojo S,Goda H, Kuribayashi N,Uchida D.
雑誌名:Oncology Letters
2021.07.12
オンライン合同歯科研修病院説明会 2021 が 7 月 11 日および 18 日の 10 時から 12 時まで行われています。7 月 11 日のオンライン説明会には、多くのご参加を頂き、ありがとうございました。ご要望の多かった説明会資料を up させて頂きます。18 日も引き続き説明会を行いますので、ふるってご参加ください。ご不明な点は、いつでもご連絡頂ければ対応いたします。
2021.07.11
2021 年 7 月 11 日および 18 日の 10 時から 12 時までの間、オンライン合同歯科研修病院説明会 2021 が開催されます。
コロナ下で、病院見学が困難な状況ですが、本オンライン説明会で、愛媛大学での研修説明および質疑応答を行いますので、是非ご参加ください。
zoom でのオンライン説明となりますので、下記、アドレスにアクセスしてください。
https://jcddsuh.or.jp/online_dental_resident_navigation_2021/
2021.07.05
【緩和ケア研修会】
【参加者】東條 晋、谷口 智子
2021 年 7 月 3 日に緩和ケア研修会が開催されました。
医師や看護師などの他職種が参加しており、当科からは東條と谷口が参加しました。がん患者さんの苦痛に対する緩和ケア、療養場所の選択、地域連携、支援方法などについて考える良い機会となりました。
グループ演習やロールプレイなども取り入れられており明日の臨床に生かしていきたいです。
2021.05.27
5月19日は内田教授のお誕生日でした!
遅ればせながら、5月25日の医局会後にサプライズで医局員全員からお誕生日ケーキをプレゼントしました。
ケーキは教授にお持ち帰り頂き、ご自宅で召し上がって頂きました。
教授に喜んで頂き、医局員全員大変嬉しく思っております。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。
2021.05.18
【南海放送ラジオ収録@南海放送】
【参加者】内田大亮
令和3年5月11日に「わかもと製薬presents 聞きたい!知りたい!愛媛の健康」のラジオ収録をしてきました.
Dr.ミュウミュウの「次の方どうぞ」に続き,本学赴任後2度目のラジオ収録でしたが,
コロナ禍のため,今回はマスク装着やシールド使用など,感染対策に配慮した収録となりました.
6月4〜10日の「歯と口の健康週間」にちなみ,6月の毎週月曜日の12:30~12:35,南海放送ラジオのワイド番組「Tips」内にて全4回で放送されます.
どうぞご視聴ください.
2021.03.26
本日、2020 年度愛媛大学医学部附属病院歯科医師研修終了式が医科研修終了式と合同で行われ、川路一槻先生、木戸星周先生、児島さやか先生が無事、1 年間の研修期間を修了されました。
コロナ下の特殊な状況の中での研修となり、日々のストレスに対するガス抜きもなかなかできない中、本当によく頑張られました。
大学院への進学、地域医療機関と、次のステージでもこれまで通り、研鑽され、素晴らしい医療人となられるよう祈念しております。
本当に、お疲れ様でした。
ご指導を賜った愛媛大学および関連病院の先生方をはじめ、サポートして下さったスタッフの皆様のおかげでこの一年間を過ごすことができました。
新天地でもここで学んだことを生かし、立派な歯科医師になれるように研鑽を積んでいきたいと思います。 木戸星周
愛媛大学での歯科口腔外科での経験は、全身管理を学ぶに大きな糧となりました。学んだ事を励みに今後も努力致します。一年間ありがとうございました。 川路一槻
3 月 31 日をもって愛媛大学での単独研修を無事終了することができました。
右も左も分からず大変なご迷惑をおかけしましたが、諸先生方のおかげで無事に 1 年を終えることができました。今後とも研鑽に努めてまいります。 児島さやか