
スタッフ紹介
Staff
スタッフ紹介
Staff

教授
大八木 保政
OHYAGI Yasumasa
- 所属学会
- 日本内科学会、日本神経学会、日本老年医学会、日本認知症学会、日本脳卒中学会、日本神経治療学会、日本神経免疫学会、日本自律神経学会、米国Society for Neuroscience
- 専門医・指導医
- 神経内科専門医・指導医、認知症専門医・指導医
- 社会活動の経歴
- 愛媛県難病医療連絡協議会(会長) 愛媛県認知症疾患医療センター(運営委員)
- 趣味・休日の過ごしかた
- 最近は自宅でも大学でも出張中でもPC仕事ができますが、週末に少し時間が持てたら趣味的な実験をしたり、時々ネット動画など観たり。休日夕方は安いランニングマシンで少し運動して、その後のビールが美味いです。残念ながら、あまり本格的な趣味は持っておりません。
- コメント
-
私は1985年に九州大学神経内科に入局したストレート入局世代で、1年目は一般内科と呼吸器科をローテ研修して、2年目から神経内科学を学びました。当時の九大脳研は神経病理や神経生理の専門家も充実した全国的にも数少ない神経内科学の拠点の一つであり、国内留学者が全国から来ていました。4年目から国立精神・神経センターの研究所で研究生活を始めました。その後の基礎研究の進歩には驚くべきものがあり、近年の神経学会学術大会は基礎医学の学会にも比肩するハイレベルの学会となっています。そのような時代を経験できた幸運に感謝するとともに、これからさらなる幸運な時代を次世代の若手とともに楽しみたいと考えています。大学は一応定年制がありますが、今の時代、80歳くらいまでは何らかの現役として楽しめると思っているので、一緒に医学・医療の世界を楽しみたい方、歓迎致します。
- 経歴
-
1985年 3月 九州大学医学部卒業 6月 九州大学医学部附属病院神経内科・研修医 1987年 6月 国立別府病院神経内科・医師 1988年 6月 国立精神・神経センター 神経研究所疾病研究第6部・研究員 1991年 4月 九州大学医学部附属病院神経内科・医員 1994年 9月 米国ケースウェスタンリザーブ大学・研究員 1995年 6月 米国メイヨークリニックフロリダ・研究員 1997年 2月 飯塚病院神経内科・医長 10月 九州大学医学部神経内科・助手 2001年 6月 九州大学医学部附属病院神経内科・講師 2006年 4月 九州大学大学院医学研究院神経内科学・講師 2007年 2月 九州大学大学院医学研究院神経内科学・助教授 4月 九州大学大学院医学研究院神経内科学・准教授 2012年 10月 九州大学大学院医学研究院寄附講座神経治療学・教授 2014年 7月 国立病院機構大牟田病院臨床研究部・部長 2015年 5月 愛媛大学大学院医学系研究科 老年・神経・総合診療内科学・教授