○愛媛県感染症講演会
日時:2017年11月27日(月)19:00~20:40
場所:松山全日空ホテル 南館2F『サファイアルーム』
【特別講演】
東京医科大学 微生物学分野 主任教授
松本 哲哉 先生
「耐性菌およびC.difficile感染症に対する診療Up to date」
「Notice」タグアーカイブ
愛媛大学大学院医学系研究科 血液・免疫・感染症内科学/第一内科 開講四十四周年記念講演会を開催しました
難病指定「ANCA関連血管炎」の病状や予後の予測を可能にするバイオマーカーを発見しました
重症熱性血小板減少症候群の有効な治療法の開発につながる臨床研究成果を発表しました
2017年9・10月 学会・研究会・講演会
○Ehime ML Forum 2017
日時:2017年10月30日(月)18:50~20:30
場所:ホテルマイステイズ松山 3F 「ドゥエミーラ」
【特別講演Ⅰ】
福井大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科 教授
山内 高弘 先生
「末梢性T細胞リンパ腫~治療の新展開~」
【特別講演Ⅱ】
独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター 血液内科 医長
崔 日承 先生
「低悪性度B細胞性リンパ腫治療におけるゼヴァリン®の役割」
研修医1年目の藤原先生が第一内科で研修を始めました
2017年10月から3ヵ月間、研修医1年目の藤原拓矢先生が第一内科で研修を開始されました。
3ヶ月間、よろしくお願いします。
研修医2年目の河本先生が第一内科で研修を始めました
2017年9月の1ヵ月間、研修医2年目の河本智里先生が第一内科で研修を開始されました。
1カ月間、よろしくお願いします。
2017年7・8月 学会・研究会・講演会
○第19回松山救急医療懇話会
日時:2017年8月30日(水)18:30~20:15
場所:ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館)3階「第6会議室」
【特別講演】
三重大学医学部附属病院 検査医学分野 病院教授
和田 英夫 先生
「新しいDIC診断基準とアンチトロンビン」
研修医1年目の谷脇先生が第一内科で研修を始めました
2017年7月から3ヵ月間、研修医1年目の谷脇真潮先生が第一内科で研修を開始されました。
3ヶ月間、よろしくお願いします。

丸田先生が日本血液学会国際シンポジウムで「Poster Presentation Platinum」を受賞しました。
平成29年5月19(金)~20日(土)に、宮崎県で開催された第8回日本血液学会国際シンポジウムで、丸田先生が「Poster Presentation Platinum」を受賞しました。日本血液学会国際シンポジウムは、国内外から多くの血液学研究者が集い、血液学における基礎ならびに臨床研究成果について熱く議論するシンポジウムです。丸田先生は、「Strategically Comprehensive Immunotherapy Utilizing Modified Antibody Targeting NY-ESO-1 for Myeloma」という演題でポスター発表を行い、優秀3演題の1つに選ばれました。おめでとうございます!