PAGE TOP

愛媛大学大学院医学系研究科 口腔顎顔面外科学講座

医局新着情報

論文がアクセプトされました。

2023.12.19

雑誌名:Cancers (IF : 5.2)

論文名:MicroRNA-1289 Functions as a Novel Tumor Suppressor in Oral Squamous Cell Carcinoma.

著者:Koh-ichi Nakashiro, Norihiko Tokuzen, Masato Saika, Hiroyuki Shirai, Nobuyuki Kuribayashi, Hiroyuki Goda & Daisuke Uchida

論文がアクセプトされました。

2023.12.19

雑誌名:Scientific Reports (IF : 4.6)

論文名:KRT13 and UPK1B for differential diagnosis between metastatic lung carcinoma from oral squamous cell carcinoma and lung squamous cell carcinoma.

著者:Hiroyuki Goda, Koh‑ichi Nakashiro, Yoshifumi Sano, Tomoko Adachi, Norihiko Tokuzen, Nobuyuki Kuribayashi, Satoshi Hino & Daisuke Uchida

2023 年度 歯科口腔外科・矯正歯科 忘年会

2023.12.19

12月15日に道後プリンスホテルで医局忘年会があり、素晴らしい料理と美味しいビールで1年の疲れを癒しました。余興として、歯科医師をコメディカルがどう思っているのかアンケートしたものを医局1年目の先生方が発表しておりました。また来年から大学院生として再入局予定の研修医がコントも披露していました。

また今年から内田教授による表彰があり、第1回はもっとも入院小手術を担当した雑賀先生が受賞されていました。医局員並びに病棟スタッフと腹を割った交流ができ、あっという間の忘年会でした。2024年も医局一同頑張ってまいります。

研修センター忘年会

2023.12.19

参加者 内田 大亮、合田 啓之、一色 快斗、土井 貴晴

12月14日、研修センターの忘年会がありました。歯科研修医が研修センターと交流するようになったのは去年からであり、忘年会に参加することは初めてだそうです。杉山病院長をはじめ、医科の教授や医科研修医たちと交流でき、違う制度での研修の身でありながら、新たな気づきが多々ありました。来年度以降もこういった医科歯科交流が広がるよう頑張ります。

スウェーデン歯科こくふ 内藤先生がいらっしゃいました

2023.12.05

2023年12月4日、徳島県徳島市スウェーデン歯科こくふ院長の内藤禎人先生がいらっしゃいました。

先に歯科口腔外科・矯正歯科外来へご案内し、診察の様子を見学いただきました。

その後、内田大亮教授、本釜聖子助教とともに、当時の貴重なお話を交えながら、今後の共同研究について議論され、大変勉強となる時間を過ごしました。

今後も地域の歯科医院の先生方と連携し、患者様の治療や研究に邁進してまいります。

ICLSコースを受講しました@香川

2023.11.28

【ICLSコースを受講しました】

【参加者】本釜聖子、武田紗季

2023年11月26日に坂出市立病院にて行われた第110回さぬきICLSコースを受講しました。

ICLSとは、成人の心肺停止に特化した日本救急医学会が認定している講習会です。

事前学習を行った後、当日はグループディスカッションや実際の現場を想定したシナリオでの実習を行いました。

心肺停止時の初期対応を学ぶと同時に、多職種連携が重要であることを実感した1日となりました。

また、定期的に知識をブラッシュアップすることの大切さを痛感しました。

得られた知見を今後も患者様に還元できるよう、精進して参ります。

論文がアクセプトされました。

2023.10.30

論文がアクセプトされました。

論文名:Clinical Study of Lymphoma Detected in the Head and Neck Region: A Retrospective Cohort Study.

著者:Kuribayashi N, Onda Y, Komiyama Y, Kawamata H, Uchida D

雑誌名:International Journal of Case Reports and Clinical Images

 

おめでとうございます!!

愛大病院総合臨床研修センターにて医科歯科合同気管挿管に参加

2023.10.29

【参加者】当科研修医 一色 快斗、土井 貴晴、中本 優子

2023年10月27日に開催された医科歯科合同の気管挿管ハンズオンに歯科研修医3名が参加いたしました。

 

歯科研修医対象の気管挿管ハンズオンを開催しました!

第14回中国・四国地方HIV陽性者の歯科診療体制構築のための研究会議

2023.10.23

第14回中国・四国地方HIV陽性者の歯科診療体制構築のための研究会議

2023年10月22日(日)岡山県倉敷市

参加者:上村、衛生士 河本(WEB参加)

10月22日(日)に岡山にて第14回中国四国地方HIV陽性者の歯科診療体制構築のための研究会議に参加して参りました.現在のAIDS / HIV感染の現状のお話や,大阪 HIV 薬害訴訟原告団の方のお話があり,皆さま白熱した議論と,今後の協力体制について熱く語っており,大変有意義な時間を過ごすことができました.今後も愛媛大学医学部附属病院ではHIV陽性者の地域中核病院としての役割を果たすべく,地域の皆さまと連携して貢献していきたいと思います.

獨協医科大学特別講義

2023.10.12

2023年10月12日

獨協医科大学特別講義

参加者 内田大亮

 

10月12日に前任地である獨協医科大学で口腔悪性腫瘍に関する特別講義を行ってきました。

約1年ぶりの栃木は懐かしく、レンタカーで行きつけだった店や開業した後輩の医院を回りました。

川又教授や、戦友たちと食事を共にし、有意義な時間を過ごしました。

よく利用していた栃木ー浅草を結ぶ特急スペーシアが、スペーシアXと名を変えバージョンアップしており、

移動中も快適に過ごせました。