研究の実施体制や研究の内容等、変更が生じた場合、変更申請をする必要があります。
変更内容に対応した書類のご提出をお願いいたします。
変更申請*1 ※赤太字…必須書類/赤字…改訂・変更した場合、提出する書類 | |
・変更審査依頼書(統一書式3) | ![]() ![]() |
・改訂・変更した全ての書類(研究計画書等) ・各書類の変更対比表 ※作成した場合 |
![]() |
※研究の実施体制や研究の内容等を改訂・変更した場合 jRCTで入力、一時保存後PDFで提出 ・変更後の実施計画(様式第一)※jRCTで修正 ・実施計画事項変更届書(様式第二)※jRCTで作成 |
![]() ![]() |
※研究分担医師の追加や削除 ・研究分担医師リスト(統一書式1) ・利益相反管理基準(様式A) ・利益相反管理計画(様式E) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
※研究責任(代表)医師の変更 ・履歴書(特定臨床研究等様式03号) |
![]() |
※その他、変更・改訂についてのご相談・ご質問等は「相談窓口」へ |
contentsに戻る |
軽微な変更 | |
・軽微変更通知書(統一書式14) | ![]() ![]() |
※軽微な変更に該当する箇所を改訂・変更した場合 jRCTで入力、一時保存後PDFで提出 ・変更後の実施計画(様式第一)※jRCTで修正 ・実施計画事項軽微変更届書(様式第三)※jRCTで作成 |
![]() ![]() |
contentsに戻る |
研究の実施に重大な影響を与えないが、委員会の指示に従って対応する必要がある変更内容*は、
変更申請を「簡便な審査」で行うことができます。
簡便な審査が必要な場合、下記のとおり書類を提出してください。
簡便な審査 必要書類 | |
・簡便な審査申請書(特定臨床研究等様式08号) | ![]() ![]() |
・改訂・変更した全ての書類(研究計画書等) ・各書類の変更対比表 ※作成した場合 |
![]() |
変更申請の審査を行った後、審査結果通知書をお送りします。
contentsに戻る |
研究の内容等に差し支えない変更については「事前確認不要事項」を定めており、同事項に該当する場合は審査なしで対応できます。
審査の必要ない変更申請(事前確認不要事項) ※赤太字…必須書類/赤字…改訂・変更した場合、提出する書類 | |
・変更審査依頼書(統一書式3) | ![]() |
※研究の実施体制や研究の内容等を改訂・変更した場合 jRCTで入力、一時保存後PDFで提出 ・変更後の実施計画(様式第一)※jRCTで修正 ・実施計画事項変更届書(様式第二)※jRCTで作成 |
![]() ![]() |
・改訂・変更した全ての書類(研究計画書等) ・各書類の変更対比表 ※作成した場合 |
![]() |
提出された資料が事前確認不要事項に該当することをCRB事務局(研究協力課)にて確認し、提出された変更審査依頼書に確認済印を押印の上、写しを研究責任(代表)医師に交付することで承認となります。
contentsに戻る |
愛媛大学所属の研究者用の申請書 | |
---|---|
実施申請書(特定臨床研究等様式05号) | ![]() ![]() |
contentsに戻る |