
論文集
Collected Papers
2022年の記事一覧
-
越智雅之,松本清香,伊賀瀬道也,大八木保政.
「研究のトピックス」サルコペニア・フレイルと終末糖化産物(AGEs):認知症予防に向けて.
愛媛医学 2022; 41:195-201. -
Koizumi S, Himeno A, Watanabe T, Igase M.
Ingestion of fermented collagen peptide reduces visceral fat mass: A randomized double-blind placebo-controlled study.
薬理と治療 2022; 50:1845-1854. -
柏田祥策, 横田博志, 国武哲則, 大山浩, 井川博明, 伊賀瀬道也.
カテキン塗工紙の消臭, 抗菌および抗ウイルス性 −新型コロナウイルス感染対策商品の開発を目指して.
新薬と臨牀 2022; 71:1031-1041. -
越智博文.
5章 脱髄疾患,29. 多発性硬化症.
最新主要文献とガイドラインでみる脳神経内科学レビュー 2022−23(鈴木則宏・総監修,永田栄一郎・伊藤義彰・編集).総合医学社 2022; 96:180-186. -
越智博文, 加藤丈陽.
特集1/多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の治療.再発寛解型多発性硬化症の新規治療薬―オファツムマブ―
脳神経内科 2022; 96:411-416. -
越智博文.
2022増大号:次の一手 −神経筋疾患難治例をどのように治療するか− 治療介入にもかかわらず進行が抑止できないSPMS.
BRAIN AND NERVE 2022; 74:496-504. -
越智博文,加藤丈陽.
免疫性神経疾患(第2版) −基礎・臨床の最新知見− MSの最新治療戦略オーバービュー.
日本臨床 2022; 80 (Suppl 5):153-161. -
大八木保政
認知症の臨床update.
日本内科学会雑誌 2022; 111:436-440. -
越智博文
フィッシャー症候群.
今日の治療指針 2022; 1011-1012. -
越智雅之,大八木保政
こんなときどうする? 他科とのコミュニケーションガイド:認知症.
産科と婦人科(増刊号) 2022; 89:293-297.