2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 学務課 NEWS 学習室に講義配信機器を設置しました。 学習室(医学部本館南西隅、1ゼミ横)を講義配信用に授業担当教員に貸し出しております。 学習室6(一番奥左)にパソコン、カメラ、スイッチャーを置きました。HDMI接続できるパソコンを持ち込んでいただければ、持ち込んだパソコ […]
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月16日 admin NEWS Cisco Webexのタイムゾーン初期設定を「日本」に変更してください。 Cisco Webexの初期設定でタイムゾーンなどが日本になっていない場合,Webミーティングのスケジュールを作成後,参加者に送信されるメールが日本時間になりません。 タイムゾーンや言語を日本に変更してください。 1.画 […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 admin NEWS 医学部医学科での遠隔授業(同期型)はTeamsを利用する方法に統一されました。 医学部医学科後期授業において遠隔授業を実施する場合、以下の実施要領にて授業を行います。
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 admin NEWS 非同期型のMoodleコース申請について 令和2年度後学期に開講する授業科目については,全学で一括してMoodleコースを作成しています。ご担当される授業のコースが見当たらない場合には,学務課教務チームまでご連絡ください。
ポータルサイトについて このポータルサイトは,新型コロナウィルス感染症COVID-19拡大を防止するために,愛媛大学医学部の学生・教職員に向けた,遠隔授業やWeb会議に関する情報をまとめたサイトです。 学生の方は今後開催される授業のスケジュールを確認し,利用する遠隔授業ツールのインストールから接続までを行えます。教職員の方は遠隔授業に必要なツールの情報や,コンテンツの作成方法などの情報を確認できます。学内外の方とのWeb会議を行う方法も確認できます。 愛媛大学からの重要なお知らせ 新型コロナウイルス対策に関するお知らせ【随時更新】学習スペース(パソコン室、Wi-Fiが利用できる教室)の開放について 遠隔授業に向けて 学生のための,遠隔授業を受けるための準備教職員のための,遠隔授業用コンテンツ作成方法 愛媛大学で利用できる遠隔授業システム Moodle(非同期型)Microsoft Teams(同期型) 愛媛大学で利用できるWeb会議システム Microsoft TeamsCisco WebexV-CUBEZoom全ツールの機能比較 お問い合わせ よくある質問(学生向け)よくある質問(教職員向け)このポータルサイトへのご意見・ご要望