2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 admin NEWS Web会議「V-CUBEミーティング」の利用終了のお知らせ 現在使用いただいております「V-CUBEミーティング」は、令和3年度末(令和4年3月31日)をもって契約を終了することとなりましたので、今後は、Microsoft365 Teams等をご利用いただきますようお願いいたしま […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 admin NEWS Microsoft Teamsで学外のユーザが匿名ユーザとして接続可能になりました Microsoft Teams の 会議では、アカウントを持っていないユーザーを「匿名のユーザー」として 会議に招待できる機能が用意されています。本学ではこの機能を無効としておりましたが、2021年3月から「匿名ユーザ」 […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 admin NEWS 総合医学教育センターがFD資料「講義のヒント」を作成しました 「医学科学生による授業評価アンケート」をもとにして、教員用のFD資料「with-コロナでの講義のヒント」を作成しました。
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 admin NEWS 「Teamsの発表者に権限を付与する方法」を掲載しました。 Teamsの設定値が変更になり,参加者に発表者の権限がなくなりました。チーム所有者が発表者に権限を付与してください。
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月16日 admin NEWS Cisco Webexのタイムゾーン初期設定を「日本」に変更してください。 Cisco Webexの初期設定でタイムゾーンなどが日本になっていない場合,Webミーティングのスケジュールを作成後,参加者に送信されるメールが日本時間になりません。 タイムゾーンや言語を日本に変更してください。 1.画 […]
ポータルサイトについて このポータルサイトは,新型コロナウィルス感染症COVID-19拡大を防止するために,愛媛大学医学部の学生・教職員に向けた,遠隔授業やWeb会議に関する情報をまとめたサイトです。 学生の方は今後開催される授業のスケジュールを確認し,利用する遠隔授業ツールのインストールから接続までを行えます。教職員の方は遠隔授業に必要なツールの情報や,コンテンツの作成方法などの情報を確認できます。学内外の方とのWeb会議を行う方法も確認できます。 愛媛大学からの重要なお知らせ 新型コロナウイルス対策に関するお知らせ【随時更新】学習スペース(パソコン室、Wi-Fiが利用できる教室)の開放について 遠隔授業に向けて 学生のための,遠隔授業を受けるための準備教職員のための,遠隔授業用コンテンツ作成方法 愛媛大学で利用できる遠隔授業システム Moodle(非同期型)Microsoft Teams(同期型) 愛媛大学で利用できるWeb会議システム Microsoft TeamsCisco WebexV-CUBEZoom全ツールの機能比較 お問い合わせ よくある質問(学生向け)よくある質問(教職員向け)このポータルサイトへのご意見・ご要望