日本産科婦人科学会データベース登録事業について

【 婦人科腫瘍登録について 】
当院では、婦人科癌患者さんの医療・福祉に貢献することを目的とし、倫理委員会の承認を受けた上で子宮頸癌、子宮体癌、卵巣悪性腫瘍、卵巣境界悪性腫瘍の症例について日本産科婦人科学会にオンライン登録を行っております。これらのデータより、1)わが国における婦人科癌(子宮頸癌、子宮体癌、卵巣悪性腫瘍、卵巣境界悪性腫瘍)の進行期・病理学的分類,2)診断・治療の実態,3)治療成績(5 年生存率),4)登録罹患数や治療指標などの年次推移,5)これらの研究成果を患者や社会が利用しやすい情報として提供する方法等について解析・公表をいたします。個人特定が可能な情報は一切公表することはなく、データに関しては厳重な管理が行われます。本登録事業は,わが国の婦人科悪性腫瘍医療のなかでも一定水準以上の施設での、新規発生婦人科悪性腫瘍の約50%を把握していると推定され,詳細かつ有用な臨床・病理学的情報を持つ唯一最大のデータベースです。これらの登録情報を活用して国際比較研究を行い,わが国の婦人科癌及び婦人科癌医療の特徴と海外との共通点・相違点等を明らかにしてゆくことは、今後ますますその必要性・重要度を増大していくものと考えられます。

【 周産期登録について 】
倫理委員会の承認を受けた上で登録を行っております。
利用または提供する情報は下記の通りです。
患者の年齢、入院理由、不妊治療の有無、母体紹介の有無、妊娠・出産回数およびその内訳、喫煙飲酒歴、分娩週数、分娩方法、麻酔法、分娩胎位、誘導・促進の有無および方法、胎児心拍パターン分類、産科合併症、母体処置内容、出産体重、性別、Apgar値、臍帯動脈pH、児体格、児疾患名、胎児付属物所見、産科既往歴、母体基礎疾患、母体感染症、母体使用薬剤、母体転帰、児の転帰

・ 利用する者の範囲
主に日本産科婦人科学会がデータを利用します。また、日本産科婦人科学会で審査を行い、承認された臨床研究に二次利用されることがあります。その際には、二次利用先の情報は日本産科婦人科学会のホームページ(http://www.jsog.or.jp/index.htm)に掲載されますので、そちらをご参照ください。

・ 情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称
日本産科婦人科学会 理事長 藤井知行
事務局
TEL: 03-5524-6900
FAX: 03-5524-6911
E-mail: nissanfu@jsog.or.jp

・本研究の対象になると思われる方、またはその代理人の方が「この研究課題に対して利用・提供して欲しくない」と思われた場合は、研究対象者が識別されるような診療情報の提供を停止することができます。その場合は、下記へお問い合わせください。より多くの情報を収集、解析することで、データベースの正確性が向上し、有益な知見が得られることが期待されます。今後の産婦人科医療の発展のためにも、1人でも多くの皆様のご協力をお願いいたします。

連絡先
愛媛大学医学部附属病院産婦人科
TEL:089-960-5379
FAX:089-960-5381
Email:fujioka@m.ehime-u.ac.jp