平成22年度愛媛県生活習慣病予防協議会に関する記事が8月27日の愛媛新聞に掲載されています。
2010年8月27日 5:23 PM
以下のような新聞記事が載っていました。
平成22年度愛媛県生活習慣病予防協議会が開催され、同門の大野尚文(県医師会常任理事)が会長として選任されました。ご活躍を期待します。
新聞には載っていませんが、肝がん部会もこの協議会に含まれておりまして、B,C型肝炎ウイルス検診を推進しております。同門では、消化器がん部会に市民病院の水上祐治先生が、肝がん部会は大野尚文、恩地森一、堀池典生、灘野成人の各先生が参加されておられます。肝がん部会は恩地教授が部会長です。がん登録部会もあり恩地教授が副部会長として参加しております。肝がん部会では来年度から肝炎ウイルス検診精密検査実施医師の条件に肝臓学会と消化器病学会の専門医であることを科すことになりましたので、専門医の取得を御願いします。また、医学部附属病院が肝炎対策の拠点病院で、相談センターがあります。相談センターと肝がん部会が今後とさらに連携を深めることになりました。
◆2010年08月27日(金)付「5種がん検診 受診増 昨年度・県まとめ 目標の50%は遠く」
G20100901-00537