› 
お知らせ
 

12月2018

ちょっと報告が遅くなりましたが、2年生から5年間、三内科に通い続けていた岡本全史君の論文がPlos OneにAcceptされました(4月です。本当に遅くなりすみません)。

愛知県出身、編入学、家族持ちであり、大変だったと思いますがやり遂げました。さらに、来年からは済生会松山病院で研修をスタートします。

面白いことはできませんが、是非、可愛がってあげてください!

 

ちなみに、論文の内容はタバコと脂肪肝の話です。

Cigarette smoking is a risk factor for the onset of fatty liver disease in nondrinkers: A longitudinal cohort study.

PLoS One. 2018 Apr 17;13(4):e0195147. doi: 10.1371/journal.pone.0195147. eCollection 2018.

CATEGORY : お知らせ 

去る12月23日、第三内科・関連病院合同説明会を行いました。

各病院の先生方からのプレゼンテーションでは、病院の魅力だけでなく、具体的な待遇や習得できる手技など、自分自身の将来像をイメージできるような内容について伝えて頂けました。関連病院の先生、ありがとうございました。

そして、二次会にも多くの5年生、研修医の先生に参加してもらうことができ、非常に楽しい時間を共有することができました。

一次会よりも二次会のお寿司が良かったと言っていた学生さん、また二次会にも参加してください。

日浅先生の高級Apple watchを、また、みんなで拝みましょう!

CATEGORY : お知らせ 

第三内科,老年神経内科合同 病棟忘年会が開催されました.今年は道後プリンスホテルで行われ,幹事は当科の仙波先生,丹下先生らが務めて下さいました.

老年神経内科の大八木先生による開会の挨拶,当科の松浦先生による乾杯の挨拶で大忘年会がスタートしました.お酒を酌み交わしながら病棟スタッフ全員で交流を深めました.

   

毎年恒例の新人スタッフ+有志メンバーによる余興も行われました.今年は歴代最大規模なのではないかと思うほどの余興のボリュームとクオリティで大盛況でした.

  

その後は恒例のビンゴ大会,医局貢献賞の発表と続き,今年初めての試みである病棟アンケート結果発表が行われました.病棟の賞を密かに狙っていたM宅先生は,残念ながらいずれにも選ばれず悔しがっておられました.

最後は日浅先生,病棟師長さんの挨拶で盛況のまま閉会しました.

今年も様々なことがありましたが,皆,とても充実した一年だったようです.

また来年もよろしくお願いします!

CATEGORY : お知らせ 

2019年2月16日に愛媛大学城北キャンパス内 南加記念ホールにおいて第19回 愛媛地域医療連携ネットワーク研究会が開催されます.総合診療サポートセンター長の日浅陽一 教授が座長となり,当科の同門でHITO病院で病院長としてご活躍中の石川賀代先生もご講演される予定です.皆様,是非ふるってご参加ください.

 

日時: 2019年2月16日(土),13:30〜16:00(12:30〜受付)

会場: 愛媛大学城北キャンパス内 南加記念ホール(愛媛県松山市文京町3)

 

CATEGORY : お知らせ 

当科の今井祐輔先生の症例報告『肝前区域切除後の胆汁瘻内でのランデブー法により内瘻化しえた1例』が,2018年11月号の内視鏡学会雑誌に掲載されました。
以下、今井先生よりコメントをいただいております。

肝切除後、肝内胆管後区域枝と総胆管が断裂し、断裂部位に胆汁瘻が形成され胆管炎を繰り返された症例です。経乳頭的処置では、断裂部位より末梢側胆管へガイドワイヤーを誘導することが困難でした。そのため後区域枝の胆管よりPTBDを行い,PTBDチューブよりガイドワイヤーを胆汁瘻内まで進め,経乳頭的に胆汁瘻まで挿入したスネアで把持し十二指腸内に誘導し、内外瘻化しました。後日内瘻化に成功いたしました。
ご指導いただきました日浅先生、廣岡先生、胆膵チームの先生方、誠にありがとうございました。

CATEGORY : お知らせ 

1月 研究会・講演会案内

〇愛媛 Biologic Meeting
日時:1月15日(火)19:00~20:30

ホテルマイステイズ松山

特別講演

JCHO東京山手メディカルセンター 炎症性腸疾患内科 部長 吉村 直樹先生

 

〇第5回愛媛下垂体疾患研究会
日時:1月18日(金)18:15~20:00

愛媛大学医学部 2F 基礎第一講義室

特別講演

鳥取大学医学部 脳神経外科 教授 黒﨑 雅道先生

 

〇ESDセミナー in Ehime
日時:1月21日(月)19:20~20:30

道後山の手ホテル

特別講演

神戸大学医学部附属病院 光学医療診療部 部長兼准教授 豊永 高史先生

 

〇第6回愛媛肝胆膵腫瘍研究会
日時:1月26日(土)17:00~19:20

ホテルマイステイズ松山

特別講演Ⅰ

日本鋼管病院 病理診断科 部長 長村 義之先生

特別講演Ⅱ

関西電力病院 消化器外科 部長 河本 泉先生

 

坂の町桑港(サンフランシスコ)でアメリカ肝臓学会が開催されました。
愛媛大学からLate breaking 1題、優秀演題1題を含んで一般演題4題、同門の愛媛県立中央病院から2演題、松山赤十字から2演題、済生会松山から1演題、ということで愛媛大学関連から合計9演題で国内屈指の演題数でした。

学会参加後の数時間で撮った写真です。関連病院の先生がたくさん集まり、親睦を深めました。

CATEGORY : お知らせ 

お決まりの証拠写真

以下、3名の先生方からのコメントです。

 

【今村良樹先生】

2018年10月20〜24日ウィーンでおこなわれたUEGWに熊木先生と松山市民病院の田中先生と行って参りました。“Early detection of pancreatic cancer in patients with chronic liver disease under surveillance for hepatocellular carcinoma: a retrospective cohort study from Japan”について、ポスターセッションで発表をおこなってきました。EPOCH Study Groupからで「HBV・HCV慢性肝疾患患者が受ける肝細胞癌サーベイランスは、膵癌の早期診断に寄与していた。肝細胞癌サーベイランスの際には、肝臓のみならず、膵癌の早期診断に寄与する間接的所見にも留意する必要がある。」という趣旨の内容です。膵癌リスク因子の高い群を囲い込み、サーベイランスをおこなえば、初期段階の膵癌の診断に間違いなくつながることを示唆していると考えられます。

初の海外における国際学会での発表に緊張する今村先生

学会会場で質問も受け、頑張って答えました。が、やはり分からない時があり、熊木先生の力もお借りました。そのあと、質問者のポスターの前に連れて行かれ、質問者の研究についてプレゼンテーションを受けました。質問内容も結局は自分達の研究内容を伝えたかったようです。海外ならではの、押しの強さを経験しました。

緊張の糸がほぐれたのか学会会場近くの公園でのんびりする今村先生

今回の学会出張は、以前に松山市民病院勤務中にお世話になりました田中先生もご一緒であり、学会参加の準備や情報まで、田中先生の優しさにつけこんで、色々と教えて頂きました。熊木先生には英語および発表内容について多くの指導頂き、また、海外でさらに生き生きとしていた先生の後ろをヒヨコのようについて行きました。兼光先生、黒田先生、小泉先生らのサポートもあり、今回、初めて海外で発表させて頂きました。

貴重な経験を積ませてもらいました。この刺激を忘れず、これから診療したいと思います。

アイドルと勘違いする2人

 

【田中良憲先生】

「もっと若い頃に研究を経験すれば良かった〜」を連呼する田中先生

今回2018年10月20日から24日までオーストリア・ウィーンで開催されたUEGに参加しました。演題は“Does ABO blood type influence long term outcomes of pancreatic cancer?”であり、ポスターセッションでの発表でした。この研究は私の学位論文の内容であり、Ehime Pancreato-Cholangiology (EPOCH) Study Groupの先生方にご協力いただいております学位論文の内容です。いまだ予後が悪い膵癌のABO血液型に着目し、長期予後に及ぼす影響について解析したデータを発表してきました。

学位論文投稿がギリギリとなり、連日深夜までホテルで熊木先生と作戦会議

私自身初めてのヨーロッパでありパスポートを取るところから始めなければならず非常に不安でした。ただ今村先生と一緒に行くことができたため心強かったです。(今村先生は私が一緒で不安のほうが強かったかと思いますが・・)ウィーン空港に到着し、電車を2-3回乗り継ぎ、ホテルまで2人だけで行かなければならないかも・・・という状況になり私は右往左往するばかりでした。

熊木先生の荷物が届かず焦るばかりの2人、無事合流でき安堵

ウィーンは10月下旬で日本よりも少し寒い季節で毎日曇りの状況でした。学会会場までは地下鉄を2回のりつぐ必要があったのですが、何日か往復しているとこれにも慣れて最終日前日には一人でブラブラもしたりしました。毎日の食事も安く、おいしくとてもよかったです。

学会には比較的日本からの発表も多くみられ、私の隣も日本からのポスターでした。発表の時には熊木先生がおられたおかげでとても心強かったです。初めての海外学会は非常に有意義なものになったと思います。このような経験をさせていただきありがとうございました。私は50歳手前での経験となりましたが、若いうちに経験しておければ良かったのかなとも考えました。若い先生方には海外学会に出席して色々と経験することをお勧めさせて頂きます。

 

【熊木天児先生】

これまで北米を専門にしていた私にとって、意外にも初のヨーロッパ学会遠征でした。そして、選んだ都市は初めて訪問する音楽の都ウィーンでした。

3兄弟仲良くルームシェア

まず初めにヨーロッパおよび北米の違いで感じたのが、「ヨーロッパの学会はあかん!」ということです。従来、北米の学会では英会話に困ることは全くないため、発表内容もよく理解でき、聞き逃すのがもったいないため、学会会場から出ることはほとんどありませんでした。しかし、終日学会会場内に数日間、缶詰状態というのは結構辛いものです。

前日、奇跡的にオペラ座のチケットをpiggyback seatsとして格安でゲット!

*piggyback seats:バラ席だが前後列の席

学会会場以外の楽しみはスポーツ観戦とトロント時代の旧友との会食でした。ところが、ヨーロッパ、しかも選んだウィーンには観光名所があり過ぎて困りました。オペラ座やザッハトルテへ行きました。もちろん、毎日学会会場には脚を運び、発表もこなして来ましたが、こんなに違う趣きの学会出張もあるんだなと今更ながら知りました。

モーニングも3兄弟仲良く

よく食べて、よく遊んで、よく学んで。子供だけではなく、大人にも当てはまりますね。さて、次の観光名所、いやいや研究テーマは?

CATEGORY : お知らせ 

以下、熊木天児先生からコメントです。

 

今年もありがとうございました。みきゃんも喜んでおります。

先日、Best Teacher賞の授賞式があり、7年連続で臨床実習部門で表彰して頂きました。これに驕ることなく、これからも気合いを入れて指導にあたりたいと思います。そして、一緒に学びたいと思います。

私はこれまで記念すべき日にはFガモのピンクネクタイをつけることが多かった気がします。しかし、2年前にどこかへ行ってしまいました。いつか出て来るだろうと思ってましたが、行方不明のままです。

そこで、先日上京の際に新調しました。そう言った意味でも気持ちを新たにできるいい1日でした。世界一コストパフォーマンスの良いピンクネクタイをつけられる日が多くなることを願っております。

決して幾らで購入しただなんて尋ねないで下さい。アウトレットでお札1枚でお釣りが返って来たなんて言いませんから。最後に、素敵な写真を撮ってくれましたK先生、ありがとうございました。

CATEGORY : お知らせ 

渡辺先生がJDDW2018 KOBEにおいて「C型肝炎に対するDAA治療後の肝細胞癌新規発症危険群の同定」のタイトルで発表し、若手奨励賞を受賞されました。

おめでとうございます。

CATEGORY : お知らせ 
 
  • 研修会・講演会
  • 臨床研究
  • 外来のご案内
  • 黄蘭会
愛媛大学大学院
消化器・内分泌・代謝内科学
(第三内科)
Department of Gastroenterology and Metabology, Ehime University Graduate School of Medicine
〒791-0295 愛媛県東温市志津川454
愛媛大学医学部本館8F
TEL 089-960-5308
FAX 089-960-5310
mail : 3naika@m.ehime-u.ac.jp