› 
お知らせ
 

10月2025

臨床研究へのご協力のお願い

「AIを用いた腹部エコー画像の肝脂肪量の評価」
当院では、医学・医療の発展のために様々な研究を行っています。
脂肪肝は有病率の高い慢性肝疾患で、肝硬変や肝細胞癌などの発癌につながる重要な疾患です。患者さんへの侵襲を伴わず、日常診療で使える高精度な脂肪肝診断が求められています。
従来は肝腎コントラストを用いた診断が行われてきましたが、簡便である一方、精度面で課題がありました。この度、AI による解析を導入し、腹部エコー画像の脂肪肝診断精度を向上させるための研究を予定しております。研究には、通常の診療の中ですでに行われた MRI 画像や腹部エコー画像を使用します。追加の費用負担や健康被害は生じません。

愛媛大学医学部附属病院では、医学・医療の発展のために様々な研究を行っていますが、この研究は、愛媛大学医学部附属病院の臨床研究倫理審査委員会での審査・承認後、当院で病院長の許可を受けて実施しております。
今回の研究では、患者さんのカルテの記録や通常の診療で行った検査のデータ(採血の結果や MRI・エコーなどの画像)を使用します。研究の内容を詳しく知りたい方や、カルテの情報や検査データを利用してほしくない方は、以下のお問い合わせ先までご連絡下さい。ただし、研究結果が出た後など研究の対象から削除できない場合もありますのでご了承ください。
※ 情報の利用を拒否された場合でも、あなたが不利益を受けることはありません。

今回の研究では、患者さんのカルテの記録を使用します。研究の内容を詳しく知りたい方や、カルテの情報を利用してほしくない方は、以下のお問い合わせ先までご連絡下さい。

お問い合わせ先
愛媛大学医学部附属病院 消化器・内分泌・代謝内科学 丹下 正章
〒791-0295 愛媛県東温市志津川 454  Tel: 089-960-5308

AI_お知らせ文(オプトアウト文書)愛媛大学医学部附属病院単施設用

CATEGORY : お知らせ 臨床研究 
 
  • 研修会・講演会
  • 臨床研究
  • 外来のご案内
  • 黄蘭会
愛媛大学大学院
消化器・内分泌・代謝内科学
(第三内科)
Department of Gastroenterology and Metabology, Ehime University Graduate School of Medicine
〒791-0295 愛媛県東温市志津川454
愛媛大学医学部本館8F
TEL 089-960-5308
FAX 089-960-5310
mail : 3naika@m.ehime-u.ac.jp