松山市民病院 木阪吉保先生より、新入局の三好先生への温かいメッセージを頂戴いたしましたので、ご紹介させていただきます。
以下、コメントをご案内いたします。
・三好杏佳先生 入局に寄せて
「三好先生、第三内科への御入局おめでとうございます。将来を決める大事な決断だけに、大いに悩まれた事と思います。先生を第三内科の仲間として迎え入れる事が出来て大変うれしく思います。
先生の研修を一年間見させていただき、最も関心したのはコミュニケーション能力が非常に高いと言うことです。患者さんのみならず、看護師をはじめコメディカルの評判がすこぶる良くて関心を通り越してびっくりしました。
特にベテラン看護師にかかると、並みの研修医であれば小言の一つも出てくるのですが、辛口コメントな病棟師長からも、あの子はしっかりしているとお褒めの言葉を頂きました。
また、研修の際も基本の「ほう、れん、そう」から、手技的なことまで積極的に参加して学んでいました。自分の研修医時代の事を思い出すと、比較すら恥ずかしくて出来ないくらいの差を感じてしまいます。
優秀で人柄も良い三好先生には、当然色々な科からのお誘いもあった事と思います。その中で第三内科を選んで頂いたことはこの上なく喜ばしい事と感じています。
これからも持ち前の明るさと積極性、そしてコミュニケーション力を武器に、輝かしいキャリアを積まれることを期待しています。」


また、このたび入局いただきました三好先生は、先日徳島県にて開催されました「第124回日本消化器病学会四国支部例会」において、立派なご発表を披露されました。
あわせて、オーベンである矢野 大先生からも温かいコメントを頂戴しておりますので、以下にご紹介させていただきます。
「先日の 第124回日本消化器病学会四国支部例会 において、研修医の三好先生が
- レンバチニブとTACE併用療法後に根治切除し得た肝細胞癌の一例 – を発表いたしました。
三好先生は先日入局された、期待の新進気鋭の先生です。落ち着いた態度で堂々とプレゼンテーションを行っておりました。
スライド作成や発表準備の段階から細部にまで目が行き届き、考察も非常に整理されており、指導医としても安心して発表を見守ることができました。4月からは代謝・内分泌領域を中心に診療にあたる予定ですが、ぜひ消化器領域にも引き続き関心を持ち、二刀流で活躍いただけることを期待しています。」

先生のさらなるご活躍を楽しみにしております。入局いただきありがとうございました。 HP担当より。
西条市立周桑病院、関連病院で初期研修を行われた高橋遥奈先生が第3内科に入局されました!
以下、西条市立周桑病院で指導いただきました藤澤友樹先生より入局に際していただきましたコメントを紹介させていただきます。
入局、おめでとうございます。高橋遥奈先生は、西条市立周桑病院、関連病院で初期研修を積まれ、来年3月で、修了です。
当院から優秀な先生の入局、頼もしく思います。関連病院では、検査などの指導を多々して頂き、それが、先生の第三内科への関心を高めてくれたのだと思います。関連病院の諸先生方、ありがとうございました。
私から見た先生の評価
患者、医師、同僚、他、もろもろのコメディカルスタッフらとの適切な距離感を掴みとれる逸材です。適切な距離感を把握する。これが非常に難しい。研修医なので、独断で暴走してもいけない、かと言って傍観しているだけの研修医(見学医)もつまらない。
救急も、厭わずに、活発に動いてくれます。外来も自ら仕事を見つけて、積極的です。出しゃばり過ぎず、引っ込み過ぎず。初期研修で回ったどの科でも、大丈夫な先生です。
最後に老婆心ながら、
医療(臨床)は、患者、多職種との協同作業。医療は、経験7-8割、知識2-3割。経験は、年数、症例を重ねないとどうしようもありません。いくら自分が優秀で、仕事できても、知識があっても、協調性のない医師は、困ります。一人だけでできる医療なんて、ほとんどありません。皆の協力があってです。
奇しくも日本初の高市早苗女性総理が誕生しました。先生が、第三内科の革新的女医さんとして活躍するのを期待しています。
西条市立周桑病院 内科
藤澤友樹


高橋先生、ご入局おめでとうございます。周桑病院の救急などでHP担当Tも、先生には助けていただいてばかりです。御礼申し上げます。
楽しい3内科を一緒に築いていきましょう!
〇NExT
日時:2025年12月3日(水)17:50~18:40
ZOOM配信
Lecture 1
松山市民病院 糖尿病・ 内分泌内科
藤岡 耀祐 先生
Lecture 2
愛媛大学 消化器・内分泌・代謝内科学
村上 慶匡 先生
〇UCエキスパートセミナー
日時:2025年12月6日(土)17:30~18:40
ハイブリッド開催
講演
関西医科大学 内科学第三講座 教授
長沼 誠 先生
〇第5回治療と仕事の両立支援セミナー
日時:2025年12月9日(火)19:00~20:30
オンライン開催
基調講演
愛媛大学医学部附属病院 総合診療サポートセンター センター長/特任教授
廣岡 昌史 先生
特別講演
産業医科大学医学部 両立支援科学 准教授
永田 昌子 先生
〇UC診療を考える会 Web Seminar
日時:2025年12月10日(水)19:00~19:50
Web Seminar
講演
愛媛県立中央病院 消化器内科
〇愛媛県 IBDフォーラム
日時:2025年12月12日(金)19:00~20:15
ハイブリッド形式
一般講演
愛媛大学大学院医学系研究科 地域消化器免疫医療学講座 特任講師
丹下 和洋 先生
特別講演
慶應義塾大学医学部 内科学(消化器) 教授
金井 隆典 先生
〇睡眠薬の適正使用を考える会
日時:2025年12月16日(火)19:00~20:00
ハイブリッド開催
基調講演
愛媛大学 総合健康センター 教授
古川 慎哉 先生
特別講演
愛媛大学医学部附属病院 睡眠医療センター センター長・特任教授
岡 靖哲 先生
〇第12回愛媛内分泌カンファレンス
日時:2025年12月18日(木)19:00~20:30
オンライン開催
演者
愛媛大学大学院医学系研究科 小児科学 准教授
濱田 淳平 先生
20251203_NExT
20251206_UCエキスパートセミナー
20251209_第5回治療と仕事の両立支援セミナー
20251210_UC診療を考える会 Web Seminar
20251212_愛媛県IBDフォーラム
20251216_睡眠薬の適正使用を考える会
20251218_第12回愛媛内分泌カンファレンス