宮岡先生がラジオ公開放送に出演されます
2013年5月22日 1:20 PM
2013年5月22日 1:20 PM
2013年5月20日 8:10 AM
日本超音波医学会より超音波エラストグラフィガイドラインが基礎、肝臓、乳腺の3領域で作成され、現在学会ホームページ上で公開され(http://www.jsum.or.jp/committee/diagnostic/guideline.html)パブリックコメントが募集されています。
本ガイドラインでは教室の広岡がガイドライン作成委員の1人として、作成に携わりました。肝臓硬度測定法において小泉が報告したelastic ratioも採用されています。
当科では四国で初めて、国内においても先進的にreal time tissue elastographyとFibroScanを導入し硬度測定を行い、世界に先駆けてHepatology, Radiologyなどに論文報告を行ってまいりました。近年ウイルス性肝疾患以外にNAFLD症例などでも肝硬度測定は重要度を増しております。お困りの症例がございましたら是非当科外来へ御紹介ください。
2013年5月16日 1:06 PM
本日朝6:30から医学祭の一環で開催されたソフトボール大会にチーム名「ヘパーズ」で参加しました。
2013年5月15日 8:04 AM
主任教授のあいさつを追加しました。
TOPページのリンク、または、「当教室について」からご覧ください
2013年5月8日 3:07 PM
「月刊インタビュー2013 5月号」に済生会西条病院の岡田眞一先生が紹介されました。
月刊インタビューURL http://www.narrations.jp/
2013年5月8日 2:41 PM
主催: 愛媛大学医学部附属病院 光学医療診療部
愛媛大学大学院 消化器内分泌代謝内科学
開催時間: 2013年5月26日(日曜日) 10時~
開催場所: 愛媛大学医学部低侵襲治療トレーニングセンター
http://www.m.ehime-u.ac.jp/hsp/emist/intro/intro_access.html
参加費: 今回は無料で行います
対象者: 6名募集(院内2名 院外4名程度を予定)
ESDに興味のある先生はどなたでも参加できます
応募者多数の場合はESDの経験の少ない先生を優先します
見学者: 医師、看護師の方でESDハンズオンに興味のある方(特に制限はありません)
2013年5月8日 12:21 PM
7月27日(土)午後1時30分より「肝がん撲滅」と題した市民公開講座が、今治市総合福祉センターで開催されます。
2013年4月29日 8:49 PM
2013年4月25日 11:06 AM
早期胃癌に対する内視鏡的治療として、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の手技が確立されています。
当科では、ESDに興味がある先生方の研修のfirst stepとして今月より豚胃を使ったESDの研修を始めました。
2013年4月8日 12:49 PM