› 
お知らせ
 

お知らせ

日本肝臓学会「肝がん撲滅運動」市民公開講座を行いました。   日本肝臓学会では「肝がん撲滅」に向けて毎年各地域で市民公開講座を行っています。平成26年度の愛媛県は日浅教授が担当となり、7月27日にホテルJALシティ松山で市民公開講座を開催しました。 講演は2部構成であり、前半は栄養部の利光久美子先生に肝臓に大切な栄養をどのようにとるかについて、三宅映己先生に放っておくと怖い脂肪肝について分かりやすくお話がありました。後半はがらりと内容が変わり、徳本良雄先生からB型肝炎やC型肝炎の治療が急速に変わってきていること、廣岡先生からは肝がんの内科がどこまで進んできたかについてお話がありました。肝胆膵・乳腺外科学の高田泰次教授から肝臓の手術を受けるために必要な知識だけでなく、究極の肝臓治療とも言える肝移植についてお話をいただきました。 愛媛大学ではこれまで生体部分肝移植を行ってきましたが、この4月からは脳死の肝移植を行うことができる施設となりました。肝臓の治療を内科から外科の治療まで全てを愛媛県内で行える体制ができたことになります。 183名の方に参加いただき、3時間を超える長時間の公開講座であったにもかかわらず、ほとんどの方が最後まで熱心に講演を聴いて下さいました。

参加ありがとうございました。

7.28 7.28.2t
肝胆膵・乳腺外科学 高田泰次教授

 

 

CATEGORY : お知らせ 未分類 

7月26日肝炎デー街頭キャンペーン(第3回)を行いました。

7月28日は世界肝炎デー、日本肝炎デーです。
ウイルス肝炎をはじめとした肝疾患について、より多くの方に知っていただくことを目的に街頭キャンペーンを行っています。今年も土曜夜市に併せて7月26日(土曜日)に決行しました。愛媛県、松山市保健所、愛媛大学附属病院からは肝疾患相談センター、看護部、栄養部が参加し、愛媛県からみきゃん、大学病院からは愛ちゃん、大ちゃんが参加しました。猛暑の中、肝炎の患者さんも参加してくださり、総勢40名を超す大人数でキャンペーンを行う事ができました。
例年、天気には恵まれており、当日も快晴でした。気温もうなぎ登りに上がり、開始直後の松山市の気温は36.2度(14時20分)を記録していたそうです。ポケットティッシュ、チラシなど、たくさんの方に快く受け取っていただき、ありがとうございました。
キャンペーンをきっかけに一人でも多くの方に、肝炎検査を受けていただき、気づかないうちに肝硬変、肝がんになることがないように活動を続けていきたいと思います。

7.27

7.27.2

CATEGORY : お知らせ 未分類 

2014年7月4日に東京大学伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホールで開催された第1回肝臓と糖尿病・内分泌代謝研究会において、山本安則先生が学術奨励賞を受賞されました。本研究会は、日本肝臓学会と日本糖尿病学会と連携して開催されたものです。
山本先生の発表演題は、「NASH患者における食事由来飽和脂肪酸の吸収変化と病態へ与える影響についての検討」で、同研究の発展形はJDDW 2014 主題(ワークショップ)に採択され、大学院生の宇都宮先生が発表する予定です。

CATEGORY : お知らせ 未分類 

第33回黄蘭会が開催されました

平成26年7月5日(土)に第31回黄蘭会が開催されました。

15時から黄蘭会会長 坂上先生の開会の挨拶で始まりました。

DSC_0013

日浅先生より、教授講話

今年の教授講話は、日浅教授が就任されてからの第3内科の実績や、これからの第3内科のあり方等についてお話しいただきました。

DSC_0018

1001

第33回黄蘭会 懇親会が19時から開催されました。

DSC_0146

DSC_0157

乾杯の音頭を幡慶一先生から頂きました。

1004

今年も多くの同門の先生方と懇親を深めることができました。

 

DSC_0174
今年の太田康幸賞は森健一郎先生が受賞されました。受賞演題は、「Oral administration of carbonic anhydrase I ameliorates murine experimental colitis induced by Foxp3-CD4+CD25- T cells.」でした。

 

DSC_0191
今年の恩地森一賞は平岡淳先生が受賞されました。受賞演題は、「Importance of screening for synchronous malignant neoplasms in patients with hepatocellular carcinoma: impact of FDG PET/CT.」でした。

(さらに…)

CATEGORY : お知らせ 未分類 

祝入局・田中孝明先生

黄蘭会総会の直前にも、日赤の田中孝明先生が上甲康二副院長と一緒に入局のご挨拶に来られました。

t1

内視鏡や超音波検査は、とかく立体感覚のセンスが問われます。正統解剖が重視される外科修行での経験を活かし、さらに研鑽を積み、大いに羽ばたいて欲しいと思います。

t2

第3内科では、時期を問わず中途入局を大いに歓迎しております。

ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

副医局長 熊木天児

CATEGORY : お知らせ 未分類 

6月14日~15日に松山市総合コミュニティセンターで開催された第101回日本消化器病学会四国支部例会・第112回日本消化器内視鏡学会四国支部例会において、松山市民病院の仙波英徳先生が日本消化器病学会専修医奨励賞を、砂金光太郎先生と奥嶋優介先生が日本消化器病学会研修医奨励賞を受賞されました。

仙波先生は「2型糖尿病患者における肝障害の頻度と教育入院の効果」で発表されました。

06-14@13-07-26-199

仙波先生

砂金先生は「急性肝炎期から慢性肝炎への進展を肝組織で確認しえた抗核抗体陰性自己免疫性肝炎の1例」で発表されました。

06-14@13-06-46-193

DSC_0012

 

砂金先生 、若干緊張気味です

奥嶋先生は「肝嚢胞様所見を呈した悪性黒色腫肝転移にラジオ波焼灼術を施行した1例」で発表されました。

06-14@13-06-21-37

DSC_0013

DSC_0014

奥嶋先生

 

受賞された先生方は、来年の消化器病学会総会に招待されます。

今後の益々のご活躍を期待しております

CATEGORY : お知らせ 未分類 

第101回日本消化器病学会四国支部例会 報告
松浦文三
第101回日本消化器病学会四国支部例会は,第112回日本消化器内視鏡学会四国支部例会 会長 池田宜央先生と合同で,平成26年6月14-15日に松山市総合コミュニティセンターで開催された。今回の支部例会のテーマは,一つは生活習慣・生活習慣病と消化器の連関,もう一つは消化器内視鏡診療の進歩として,合同シンポジウムを組み,また特別講演も琉球大学 内分泌代謝・血液・膠原病内科学の益崎裕章先生に「内分泌・代謝・生活習慣から見た消化器の役割と病態的意義」のご講演と,日本消化器内視鏡学会理事長で東京慈恵会医科大学 消化器・肝臓内科の田尻久雄先生に「最新の内視鏡診断の研究動向と今後の展望」のご講演をいただいた。ランチョンセミナーは,今話題の領域の「非代償性肝硬変患者における新しい治療戦略-バゾプレシンV2受容体拮抗剤」を山口大学 消化器病態内科学の坂井田功先生に,「薬剤起因性上部消化管障害の現状と対策」を日本医科大学 消化器内科学の坂本長逸先生に,ご講演をいただいた。消化器病学会支部例会の会長講演は,私の研究歴の半分を占める消化管ホルモン研究を通じて,今後のこの領域の研究の展望を講演させていただいた。いずれも,会員の先生方から,「大きなインパクトのある支部例会であった」との言葉をいただいた。一般演題は50題の応募があり,うち初期研修医から11題,後期研修医から11題の応募があった。研修医の応募のうち,初期研修医優秀演題の2題,後期研修医優秀演題2題を,それぞれ本部の奨励賞として,来年春の消化器病学会総会への招待者として表彰した。また残りの研修医の演題から,4題を支部研修医奨励賞として,表彰した。両日ともに,梅雨の時期にも関わらず,好天に恵まれ,研修医・学生を含めて400名を超える参加者を得,シンポジウム,一般演題ともに,活発な討議がされた。
また15日の午後には,県立中央病院の二宮朋之先生を会長とした専門医セミナーが開催された。支部例会時の専門医セミナーの位置付けとして,本年2月に急きょ,学会支部から「専門医の単位更新のための専門医セミナーではなく,今後専門医を取得しようとしている研修医のための,また専門医を目指す研修医を指導する指導医のための専門医セミナーとするように」との連絡が入り,これに沿う症例の選定,また「専門医研修カリキュラム作成WG」の委員の先生からの基調講演の構成としていただいた。幸いにも,松浦がこの「専門医研修カリキュラム作成WG」の委員であったため,基調講演は松浦がおこなった。ただ,春の支部例会は,評議員会の開催時間を確保する必要があり,一部のプログラムが,評議員会と重なり,演者の先生,司会の先生に多大なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
学会運営は,第三内科の秘書さん,技官さん,教室員の先生方のご協力をいただき,また以前から時々お世話になっている(株)メッドに協力して行っていただき,両日ともに大きなトラブルもなく,開催できた。そして何よりも,多くの演題を発表していただいた同門の先生方に感謝申し上げます。第三内科が担当する次回の支部例会は,平成27年秋に済生会松山病院の村上英広先生が消化器内視鏡学会支部例会を,平成28年秋に日浅陽一教授が消化器病学会支部例会を,阿部雅則先生が消化器内視鏡学会支部例会を担当されます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

DSC_0005

第112回日本消化器内視鏡学会四国支部例会を終えて

池田宜央

平成26年6月14日・15日、松山市総合コミュニティセンターにおいて第101回日本消化器病学会四国支部例会(愛媛大学大学院医学系研究科 地域生活習慣病・内分泌学講座 松浦文三先生)と合同で第112回日本消化器内視鏡学会四国支部例会を開催させていただきました。400名余の先生方の参加をいただき、盛会になりましたことを御礼申し上げます。

特別講演には東京慈恵会医科大学田尻久雄教授に「最新の内視鏡診断の研究動向と今後の展望」と題した講演をいただきました。ランチョンセミナーでは日本医科大学坂本長逸教授に「薬剤起因性上部消化管傷害の現状と対策」と題して講演をいただきました。会長講演では「門脈圧亢進症と小腸内視鏡」と題し教室の研究を発表させていただきました。合同シンポジウムとしては「消化器と生活習慣・生活習慣病」「内視鏡診療の進歩」に多数の演題をいただき、阿部雅則先生の司会のもと活発な討論が行われました。また研修医・専修医優秀演題セッションでは村上英広先生、一般演題では徳本良雄先生、梅岡二美先生、眞柴寿枝先生に座長を務めていただき、各先生方の巧みな司会のもと大変充実したセッションとなりました。

このような機会を与えていただきました恩地森一先生を始め、事務局を担当していただいた山本安則先生、今野文美様、小玉清加様、日浅陽一先生を始め医局の先生方、スタッフの方々、多数の演題を応募していただいた黄蘭会の皆様方に厚く御礼申し上げます。

CATEGORY : お知らせ 未分類 

大野先生のcase reportが日本内科学会の英文誌Internal Medicineに掲載されました。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24881735

 

 

 

以下、大野先生および熊木先生からのコメントです。

 

 

 

 

大野先生:本論文は黄疸で発症し、残念ながら急速に進行し不幸な転帰をとられた症例の報告です。黄疸があるものの胆管の拡張は乏しく診断、治療に苦慮しました。剖検によって、原発巣の特定、PTTMの合併が判明し、鑑別診断を行う上で貴重な症例であり報告させて頂きました。私にとって初めての英語論文で大変でしたが、熊木先生のご指導のもと思ったより早めに仕上がりました。

 

 

 

 

熊木先生:まずは、英文誌デビューおめでとうございます。最初のdraftを約束していた日より3週間も早く送ってくれました。早めに仕上がったのは出だしが良かったからだと思います。診断や治療に苦慮した症例を後世に活字として残し、経験をシェアすると言うことは、我々臨床医の使命です。それも、できれば世界中の人に読んでもらえる英文誌がいいです。引き続き積極的に学術活動も行って下さい。

CATEGORY : お知らせ 未分類 

H26年医局旅行

 

毎年恒例の医局旅行が平成26年5月31日から6月1日の2日間の日程で開催されました。

 

新入局員として,松山赤十字病院の田中先生,済生会松山病院の青野先生、宮本先生、砂金先生、北畑先生、松山市民病院から仙波先生、大学から田中先生にご参加いただきました。

今回の行先は、お隣の高知です。

06-01@09-47-53-230

 

1日目は龍河洞に行った後、ホテルで昼食。桂浜で記念撮影をした後に、老舗旅館の城西館へ宿泊しました。

DSC_0001

DSC_0003

宴会では新たに来られた先生方との交流を深めたり,日浅先生他多数の先生や秘書さん、技官さんがカラオケで熱唱したりと、とても盛り上がりました。

 

2日目は高知城散策→ひろめ市場で買い物と昼食という旅程でした。

06-01@09-30-25-244 06-01@09-36-30-280

06-01@11-45-34-86

 

今回も、多くの新入局の先生方と終始楽しく過ごすことの出来た医局旅行でした。

 

 

CATEGORY : お知らせ 未分類 

祝・新入局

 

県立中央病院の須賀先生が消化器病センター長の道堯先生とともに入局のご挨拶に来られました。

須賀先生1

 

 

須賀先生は愛媛大学を卒業後、関西で研鑚を積まれ、この度郷里に戻って来られました。

既に幾つかの専門医を取得、特に消化管診療・内視鏡検査を得意とされており、県立中央病院でも既に大活躍されております。

県立中央病院は多くの研修医がトレーニングを積む病院でもあるため、指導面でも大いにご活躍下さい!

 

須賀先生2

 

 

第3内科では、時期を問わず中途入局を大いに歓迎しております。

ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

CATEGORY : お知らせ 未分類 
 
  • 研修会・講演会
  • 臨床研究
  • 外来のご案内
  • 黄蘭会
愛媛大学大学院
消化器・内分泌・代謝内科学
(第三内科)
Department of Gastroenterology and Metabology, Ehime University Graduate School of Medicine
〒791-0295 愛媛県東温市志津川454
愛媛大学医学部本館8F
TEL 089-960-5308
FAX 089-960-5310
mail : 3naika@m.ehime-u.ac.jp