› 
お知らせ
 

お知らせ

教室の富田英臣先生が報告した小児食道アカラシア症例のvideo case reportがAJGに公開されています。

https://journals.lww.com/ajg/Citation/9900/Peroral_Endoscopic_Myotomy_for_Infantile.480.aspx

以下は富田先生からのコメントです。

食道アカラシアは下部食道括約筋の弛緩不全と食道蠕動波の消失により通過障害をきたす疾患です。20歳から60歳に発症することが多いとされていますが、小児の発症も多く報告されています。
本症例は15ヶ月の幼児で、離乳食摂取後の嘔吐がみられていました。先天性食道狭窄症が疑われバルーン拡張術が実施されましたが効果が乏しく、当院を受診されました。高解像度食道内圧測定や食道造影検査により食道アカラシアと診断し、内視鏡下筋層切開術(Peroral endoscopic myotomy: POEM)を行いました。乳児のため細径内視鏡、細径内視鏡用の高周波ナイフと先端フードを用いてPOEMを行い、良好な効果が得られています。
国内で報告されているPOEM実施症例では最年少であり、また、細径内視鏡を用いたPOEMは海外を含め初の報告です。幼児の食道アカラシアに対してもPOEMが治療選択肢となり得ることが示せたものと思っております。
今回の報告にあたり、診療に協力いただきました、当院の小児科、麻酔科、小児外科の先生方に厚く御礼申し上げます。

当教室では2019年より高解像度食道内圧測定などの検査を充実させ、食道運動障害の診断にあたっており、POEMをはじめとする治療を行っています。年齢を問わず、食道アカラシアをはじめとする食道運動障害が疑われる患者さんがいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。

9月 講演会・研究会案内

〇Ehime iCCA Web Seminar
日時:9月5日(月) 19:00~20:00
Webライブ配信による実施となります。
ご視聴にあたっては、事前参加登録をお願いいたします。
 講演 

国際医療福祉大学成田病院 病理診断科
准教授 小無田 美菜 先生

 講演 

三重大学大学院医学系研究科 臨床医学系講座 消化器内科学
教授 中川 勇人 先生

〇Science KANPO Webinar in SHIKOKU
日時:9月8日(木) 19:00~20:00
ハイブリッド形式による実施となります。
※COVID-19 の感染状況に応じて、開催形式は変更する場合があります。
会場:ホテルマイステイズ松山 3F ドゥエミーラ
会場参加、WEB参加、いずれの場合もお申込みをお願いいたします。
 講演 

日高徳洲会病院
院長 井齋 偉矢 先生

〇第51回 愛媛内分泌代謝疾患懇話会(大学院特別講義)
日時:9月9日(金) 19:00~20:45
会場:ホテルマイステイズ松山 3F ドゥエミーラ
ハイブリッド形式による実施となります。
WEBでのご視聴にあたっては、事前参加登録をお願いいたします。
※申込締切日:9月9日(金)12:00まで
 一般講演 

市立八幡浜総合病院 内科
部長 酒井 武則 先生

 特別講演 

福島県立医科大学医学部 臨床検査医学講座 主任教授
福島県立医科大学 放射線医学県民健康管理センター 甲状腺検査部門 部門長
志村 浩己 先生

〇カログラ WEBシンポジウム
日時:9月13日(火) 19:00~20:15
配信会場:ホテルマイステイズ松山 スタールームⅠ
ZoomによるWEB配信となります。
参加にあたっては、事前登録をお願いいたします。
 特別講演 

島根大学医学部 内科学講座(内科学第二) 
教授 石原 俊治 先生

〇愛媛肝代謝フォーラム
日時:9月16日(金) 19:00~20:30
会場:松山市総合コミュニティセンター 大会議室
ハイブリッド形式による実施となります。
参加にあたっては、事前登録をお願いいたします。
※申込締切日:9月16日(金)18:30まで
 一般講演 

愛媛大学大学院医学系研究科 消化器・内分泌・代謝内科学
助教(特任講師) 渡辺 崇夫 先生

 特別講演 

愛知医科大学医学部 内科学講座 肝胆膵内科
教授 米田 政志 先生

〇第6回 愛媛消化管機能フォーラム
日時:9月22日(木) 19:00~20:10
オンライン開催となります。
参加にあたっては、事前登録をお願いいたします。
 講演1 

日本赤十字社 松山赤十字病院 腎臓内科
部長 上村 太朗 先生

 講演2 

兵庫県立はりま姫路総合医療センター
院長 木下 芳一 先生

〇糖尿病合併症セミナー ~腎貧血治療の重要性を含めて~
日時:9月22日(木) 19:00~20:20
会場:ホテルマイステイズ松山 3F「ドゥエミーラ」
ハイブリッド開催
WEB視聴をご希望の場合は、お申込みをお願いいたします。
 講演1 

松山赤十字病院 眼科
第一眼科部長 上甲 武志 先生

 講演2 

川崎医科大学 総合老年医学
主任教授 杉本 研 先生

〇アルコール依存症治療を考えるin愛媛
日時:9月26日(月) 19:00~20:30
Web(Microsoft Teams)でのご視聴となります。
参加にあたっては、事前登録をお願いいたします。
 講演Ⅰ 

愛媛大学医学部附属病院 肝疾患診療相談センター
センター長 徳本 良雄 先生

 講演Ⅱ 

公益財団法人 正光会 宇和島病院
渡部 三郎 先生

 特別講演 

東京慈恵会医科大学 精神医学講座 客員教授
光生会 平川病院 副院長
宮田 久嗣 先生

〇HCC Expert Meeting in 愛媛
日時:9月28日(水) 19:00~20:30
形式:WEB会議システム(ZOOM)
参加ご希望の場合は、事前登録をお願いいたします。
 講演 

近畿大学医学部 消化器内科 
主任教授 工藤 正俊 先生

 ディスカッション 

松山赤十字病院 肝胆膵内科 
副部長 越智 裕紀 先生

〇HBV FORUM 2022 in Ehime
日時:9月29日(木) 19:00~20:00
会場:ANAクラウンプラザホテル松山 南館2階 サファイアルーム
ハイブリッド形式による実施となります。
WEBでのご視聴にあたっては、事前登録をお願いいたします。
 講演 

国家公務員共済組合連合会 虎の門病院
顧問 熊田 博光 先生

20220905Ehime iCCA Web Seminar案内状

2022.9.8 Science KANPO

【追記】(案内状)第51回愛媛内分泌代謝疾患懇話会

220913 カログラWEBシンポジウム案内状

【2022.09.16開催】 愛媛肝代謝フォーラム

【0922_第6回愛媛消化管機能フォーラム】案内状_一般参加用

【0922_裏面あり】糖尿病合併症セミナー案内状

プログラム20220926愛媛県アルコール依存症を考える

HCC Expert Meetingin愛媛 案内状v3

HBV FORUM 2022 in Ehime案内状

雑誌「肝胆膵」2022年8月号の特集●肝胆膵疾患とサルコペニアに小泉洋平先生の「肝硬変による2次性サルコペニアの進行予防における脾臓治療の可能性」が掲載されています。

この記事では、肝硬変患者において高アンモニア血症が2次的なサルコペニアと関連し、脾臓に対する治療が高アンモニア血症を改善するのみならず、骨格筋の喪失を減弱させ、2次性サルコペニアのリスク低減の可能性があることを示しています。

ぜひ、ご一読ください。


小泉洋平先生と雑誌「肝胆膵」

CATEGORY : お知らせ 

教室の盛田真先生の症例報告「肝硬変による難治性乳び腹水に対してプロプラノロールが奏功した1例」が雑誌「肝臓」にアクセプトされました


肝臓グループのホープ:盛田先生

以下、盛田先生のコメントです。

肝硬変では頻度は少ないですが乳び腹水を発症することがあり、発症機序に門脈圧亢進が関係していると考えられています。一般的に脂肪制限食、塩分制限、利尿薬で治療を開始し、改善が得られなければ絶食、中心静脈栄養、オクトレオチド投与を検討します。リンパ管損傷が疑われる場合はリンパ管造影も検討します。本症例は上記の治療で腹水の減少がみられなかったため、門脈圧亢進に対する治療としてプロプラノロールを開始したところ、腹水の著明な減少が得られました。肝硬変による乳び腹水に対してプロプラノロールは検討に値する治療法と考えられ、報告させていただきました。

論文作成にあたり多大なるお力添えをいただきました松山赤十字病院の越智先生、肝胆膵内科の先生方に厚く御礼申し上げます。今後も学会発表、論文にできる症例を探すつもりで診療にあたりたいと思います。

矢野怜先生の症例報告がInternal Medicineにアクセプトになりました。

以下、矢野先生からのコメントです。

タイトルは”A case of metastasis from renal cell carcinoma to ectopic pancreas diagnosed after resection”です。腎細胞癌術後10年経過して、膵臓に再発を来した症例です。治療として膵頭十二指腸切除を行うと、切除した十二指腸の中の異所性膵にも腎細胞癌の転移を認めました。

転移性膵腫瘍の原発として腎細胞癌は稀ではありませんが、異所性膵に転移した腎細胞癌の報告は無く、本症例が初めての報告になると思います。

本症例は腎細胞癌の一部には膵組織に転移・発育しやすいものがあるという、癌における「Seed and Soil theory」という考えを支持するのではないかと思っています。

症例報告にあたりご指導いただきました松山赤十字病院の横田先生、肝胆膵センターのスタッフの皆様に深く感謝を申し上げます。

矢野怜 拝

8月 講演会・研究会案内

〇HCC Basic Research Web conference
日時:8月10日(水) 19:00~20:30
完全Web形式による実施となります。
ご視聴にあたっては、事前参加登録をお願いいたします。
 講演1 

愛媛大学大学院医学系研究科 消化器・内分泌・代謝内科学
助教 渡辺 崇夫 先生

 講演2 

国際医療福祉大学 医学部長
医学研究科 免疫学 教授
河上 裕 先生

〇LENVIMA-HCC Web Seminar in 愛媛
日時:8月17日(水) 19:30~20:30
完全Web形式による実施となります。
ご視聴にあたっては、事前参加登録をお願いいたします。
 基調講演 

愛媛県立中央病院 消化器内科
主任部長 平岡 淳 先生

 特別講演 

虎の門病院 肝臓内科
医長 保坂 哲也 先生

★HCC Basic Research Web conference 案内状 

220817_LENVIMA-HCC Web Seminar in 愛媛(最終版)

7月 講演会・研究会案内

〇愛媛県の胆膵疾患を考える会
日時:7月22日(金) 19:00~
会場:ANAクラウンプラザホテル松山 南館4階「エメラルド」
会場とZOOM配信によるハイブリッド形式となります。
ご視聴にあたっては、講演会当日までに参加登録をお願いいたします。
 基調講演 

愛媛県立中央病院 消化器内科
部長 黒田 太良 先生

 特別講演 

大阪医科歯科大学 第二内科
准教授 小倉 健 先生

〇愛媛下垂体疾患研究会(大学院特別講義)
日時:7月22日(金) 18:20~20:00
場所:愛媛大学医学部 臨床講義棟 2F 臨床第一講義室
 一般演題 

<1>愛媛大学大学院医学系研究科 脳神経外科学
國廣 丞史 先生
<2>愛媛大学大学院医学系研究科 消化器・内分泌・代謝内科学
越智 拓哉 先生
<3>愛媛大学大学院医学系研究科 小児科学 講師
濱田 淳平 先生

 特別講演 

鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科
脳神経外科学 藤尾 信吾 先生

〇第2回 治療と仕事の両立支援セミナー
日時:7月26日(火) 19:00~20:30
会場:ホテルマイステイズ松山 2階「フェスタ」
ZOOM配信による完全Web形式となります。
事前に参加登録をお願いいたします。
 基調講演 

愛媛大学医学部附属病院 総合診療サポートセンター
愛媛県難病医療コーディネーター
日本難病看護学会認定 難病看護師 西岡 理可 先生
愛媛大学大学院医学系研究科 難病・高齢医療学講座
教授 越智 博文 先生

 特別講演 

産業医科大学 産業生態科学研究所 産業精神保健学研究室
教授 江口 尚 先生

【確定】愛媛県の胆膵疾患を考える会
[最終完成版]2022.07.22愛媛下垂体疾患研究会 ご案内
第2回治療と仕事の両立支援セミナー

今週末(2022年6月18日、19日)に第128回日本消化器内視鏡学会四国支部例会が松山市総合コミュニティセンターで開催されます。
皆さんのご参加をお待ちしております。

愛媛大学大学院医学系研究科 地域消化器免疫医療講座の竹下英次先生(会長)と丹下和洋先生(事務局長)

愛媛県立中央病院の平岡淳先生が日本肝臓学会英文誌”Hepatology Research” 2022年度High Citation awardを受賞されました。

以下、平岡先生がコメントを送ってくれました。

日本肝臓学会英文誌”Hepatology Research” 2022年度High Citation awardを受賞して

愛媛県立中央病院 消化器内科 主任部長 平岡淳

このたび栄誉ある”Hepatology Research” 2022年度High Citation awardを受賞しました。

”Hepatology Research”は日本肝臓学会の英文誌で論文採択難度の高いジャーナル(Impact factor 4.2)の1つです。

“Therapeutic potential of lenvatinib for unresectable hepatocellular carcinoma in clinical practice: Multicenter analysis.
Hiraoka A, Kumada T, Kariyama K, Takaguchi K, Itobayashi E, Shimada N, Tajiri K, Tsuji K, Ishikawa T, Ochi H, Hirooka M, Tsutsui A, Shibata H, Tada T, Toyoda H, Nouso K, Joko K, Hiasa Y, Michitaka K; Real-life Practice Experts for HCC (RELPEC) Study Group and the HCC 48 Group (hepatocellular carcinoma experts from 48 clinics in Japan). Hepatol Res. 2019;49(1):111-117. “
上記の受賞論文は愛媛県立中央病院だけではなく、愛媛大学をはじめとする全国の多施設共同研究複合組織のRELPEC/HCC48を母体として集積したデータを解析して論文化したものの1つです。
切除不能肝癌に対する一次治療薬として分子標的治療薬レンバチニブが保険収載されたわずか半年後に執筆投稿publishとなった肝癌に対するレンバチニブ初の実臨床論文です。肝予備能が良好な症例に対して実臨床においても臨床試験(治験)結果と同様に良好な治療効果が得られること、一次治療としてだけではなく二次治療以降の治療として使用しても同様な治療効果得られることが示されました。

今回頂いた賞を励みにこれからも臨床の現場に還元できる研究を診療とともに続けて行きたいと思います。
多施設共同研究複合組織に参加されている皆様にこの場をお借りして厚く御礼申し上げます、本当にありがとうございました。

2022年5月20日から22日の3日間にわたり、名古屋国際会議場で日本超音波医学会第95回学術集会が開催されました。第95回学術集会ファイヤーサイドトーク内で授賞式が開催され、日本超音波医学会(英文誌)「Journal of Medical Ultrasonics」Vol. 48, No.2に掲載された論文の「Noninvasive ultrasound technique for assessment of liver fibrosis and cardiac function in Fontan‑associated liver disease: diagnosis based on elastography and hepatic vein waveform type」で小泉洋平先生が第17回伊東賞(論文賞)を授賞されました。また、丹下正章先生が日本超音波医学会第95回学術集会新人賞を授賞されました。

以下小泉先生より
2016年の日本超音波医学会第11回伊東賞(論文賞)に続いて、今回、このような栄誉ある賞を頂くことができ、とても光栄に思っております。これもご指導いただきました日浅先生、廣岡先生あってのことと深謝しております。今後も精進していきたいと思っておりますので,今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。


伊東賞、菊池賞受賞の先生方


新人賞の先生方


現超音波医学会理事長の椎名 毅先生、次期超音波医学会理事長に選出された飯島 尋子先生と

 
  • 研修会・講演会
  • 臨床研究
  • 外来のご案内
  • 黄蘭会
愛媛大学大学院
消化器・内分泌・代謝内科学
(第三内科)
Department of Gastroenterology and Metabology, Ehime University Graduate School of Medicine
〒791-0295 愛媛県東温市志津川454
愛媛大学医学部本館8F
TEL 089-960-5308
FAX 089-960-5310
mail : 3naika@m.ehime-u.ac.jp