令和4年度の診療報酬改定で超音波による脂肪肝定量方法が保険収載になりました
2022年2月12日 10:26 AM
この度の診療報酬改定でエコーによる減衰係数法での肝内脂肪定量測定が保険に通りました(200点)。
肝硬度測定算定時は算定できませんのでご注意ください。
2022年2月12日 10:26 AM
この度の診療報酬改定でエコーによる減衰係数法での肝内脂肪定量測定が保険に通りました(200点)。
肝硬度測定算定時は算定できませんのでご注意ください。
2022年2月9日 5:35 PM
光学医療診療部の池田宜央先生が愛媛大学特任教授に就任されました!
下記は池田先生にいただいたコメントです。
特任教授就任について
この度 日浅教授のご推挙により愛媛大学特任教授を拝命いたしました。
これもひとえに日浅教授はじめ皆様方のご厚誼の賜と深く感謝し、厚く御礼申し上げます。
微力ながら最善の努力を尽くす所存でございますので、今後とも一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
愛媛大学医学部附属病院 光学医療診療部 池田宜央
2022年2月3日 5:36 PM
明日医師国家試験に向けて出発ですね。
今年は残念ながら壮行会は中止になり、三宅先生はひどく落ち込んでいます。
不安や緊張はあると思いますが大丈夫!
うちが出した試験問題よりは易しいはずです。
自信をもってがんばってください。
撮影時のみマスクを外しました
2022年2月3日 2:48 PM
〇膵・消化管神経内分泌腫瘍セミナー in 愛媛
日時:3月3日(木) 19:00~20:20
方法:ZOOMによるWeb視聴形式
視聴にあたっては、事前に参加登録をお願いいたします。
一般講演
愛媛大学医学部附属病院 光学医療診療部
特任講師 山本 安則 先生
特別講演
国立がん研究センター中央病院 肝胆膵内科
医長 肱岡 範 先生
〇第8回肝臓と糖尿病・代謝研究会 in 愛媛
日時:3月4日(金) 19:00~20:10
方法:ZOOMによるオンライン形式
視聴にあたっては、事前に参加登録をお願いいたします。
一般講演
愛媛大学大学院 消化器・内分泌・代謝内科学
助教 今井 祐輔 先生
特別講演
鹿児島大学大学院 糖尿病・内分泌内科学
教授 西尾 喜彦 先生
〇2型糖尿病治療セミナー in 松山
日時:3月14日(月) 19:00~20:00
方法:ZOOMによるオンライン形式
視聴にあたっては、事前に参加登録をお願いいたします。
講演
愛媛大学 総合健康センター
教授 古川 慎哉 先生
〇糖尿病治療 Up To Date ~SGLT2阻害剤を再考する~
日時:3月24日(木) 19:00~20:00
方法:Webexによるオンライン形式
当日は18時30分よりアクセス可能な状態となります。
講演
群馬大学 生体調節研究所 教授
生活習慣病解析センター長
北村 忠弘 先生
〇愛媛肝疾患フォーラム2022
日時:3月29日(火) 19:00~20:30
方法:Hybrid開催
会場:ANAクラウンプラザホテル松山 本館4階「ダイヤモンド」
Web配信(Zoom)の視聴にあたっては、事前に参加登録をお願いいたします。
一般講演
愛媛大学医学部附属病院 肝疾患診療相談センター
センター長 徳本 良雄 先生
特別講演
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院
顧問 熊田 博光 先生
総合健康センターの古川先生と済生会松山病院の八木先生が投稿していた潰瘍性大腸炎におけるCRPアルブミン比と内視鏡的活動度との関連についての論文がBMC Gastroenterologyにアクセプトされました.
潰瘍性大腸炎では臨床症状と内視鏡的活動度が乖離すれることが知られており、依然何度も測定可能な内視鏡的活動度の血清マーカーが求められています。
CRPアルブミン比(CAR)は固形ガンの予後、高安病との重症度、急性膵炎、敗血症、脳出血後の予後との関連していることが示されています。また、潰瘍性大腸炎においても、中等度以上の活動性がある潰瘍性大腸炎やステロイドの治療反応性との関連が報告されていました。
この度CARと内視鏡的活動度との関連性を検討したところ、粘膜治癒との関連性(MES0および1)との関連性は明らかではありませんでしたが、臨床症状問わず、中等度以上の活動性で有意に上昇しておりました。また、罹病期間が長い症例群(7年以上)ではその関連性が同様に有意でしたが、罹病期間が短い症例群では関連性は補正後では消失していました。
内視鏡検査を繰り返し行うことは無症状患者や高齢、若年者などでは困難です。また、便中カルプロテクチンなどは3ヶ月おきの測定しか行うことできず、簡便に繰り返し測定可能な安価な血清マーカーが臨床上求められています。しかし、日常臨床で測定可能な血清マーカーはいずれも単独では感度特異度が低いため、種々の血清マーカーを組み合わせることが重要であると思われます。CARもその組み合わせで用いるべき補助的血清マーカーの一つと思われます。
本研究は愛媛大学消化器・内分泌・代謝内科学の日浅教授、池田先生、竹下先生の強力な支援体制で実施されております。また、本研究にご協力頂きました患者様にも改めて感謝申し上げます。
2022年1月24日 5:03 PM
松山赤十字病院で研修中の福西芳子先生が入局されました。
松山赤十字病院の眞柴寿枝からコメントが届いています。
福西芳子先生への一言
「うさぎちゃんみたいでかわいいな」というのが第一印象でした。忙しいときも、疲れているはずのときも、どんなときでもキュートな彼女は患者さんやスタッフにも好かれ、見ていてとても癒されます。それでいて真面目で、芯がしっかりしているため、仕事を任せても安心感があります。最初は考えてもみなかったという消化器内科の道へようこそ!本人曰く、どなたかに似て”頑固”らしいのですが(「やれやれ、眞柴さん」という声が聞こえてきそうです)、それも臨床や研究をしていく上では必要なことだと思います。また一緒に仕事ができるのを楽しみにしています。入局おめでとうございます!
松山赤十字病院 肝胆膵内科 眞柴寿枝
左から徳本先生、日浅教授、中谷先生、福西先生、上甲先生
2022年1月21日 5:04 PM
松山赤十字病院で研修中の中谷康輔先生が入局されました。
松山赤十字病院の越智先生からコメントが届いています。
『中谷先生は松山赤十字病院で2年間初期研修をされて、この度3内科に入局されました。研修開始当初から消化器内科に興味を持って診療してくれていて、最終的に3内科を選んでくれました。本当にありがとうございました。現在はまた当科で研修してくれています。毎日忙しいですが、診断や治療方法や手技など色々吸収しようと励んでいます。また昨年12月の西部肝で立派に発表もさてれおり、今後に大変期待しています。これから一緒に頑張りましょう』
松山赤十字病院
肝胆膵内科 越智裕紀
2022年1月20日 6:10 PM
済生会今治病院で研修中の山内達也先生が入局されました(少し前のことですが、ご報告が遅くなりました)。
済生会今治病院 内視鏡センター長の川﨑先生からコメントが届いています。
山内達也先生の入局に際し一筆とのことで、簡単ではありますが紹介させていただきます。
山内達也先生は、愛光高校・鳥取大学卒業後、地元今治の済生会今治病院に初期研修医として勤務されています。
仕事に対するモチベーションが高く、とても勉強熱心な先生です。
知識も豊富で、周りの先生からも頼りにされています。
やりたいことが多すぎて、最後まで入局先を悩んでおられましたが、最終的に診療範囲の広い当科を選んでいただくことができました。
今後も広く”深く”学び、経験を積んでいくことを希望されています。
将来どうなるんだろう?と楽しみな先生です。
今後の活躍を期待しています。
最後に、入局に際しご尽力いただいた三宅先生ありがとうございました。大変なプレッシャーだったと思います。お疲れ様でした。
左から三宅先生、徳本先生、日浅教授、山内先生、川﨑先生
2022年1月18日 9:26 AM
〇Ehime HCC Expert Meetiung 2022
日時:2月8日(火) 19:00~20:30
方法:ZOOMによるWeb視聴形式
視聴にあたっては、事前参加登録をお願いいたします。
基調講演
松山赤十字病院 肝胆膵内科
副部長 越智 裕紀 先生
特別講演
大垣市民病院 消化器内科
部長 豊田 秀徳 先生
〇タケキャブ7周年記念 Web講演会 in 愛媛
日時:2月22日(火) 19:00~19:45
方法:WEB配信 Microsoft Teams
聴講をご希望の場合は2月21日までにお申込みをお願いいたします。
講演
大阪医科薬科大学 第二内科
教授 樋口 和秀 先生
〇感染予防・医療安全対策及び病診連携に関する研修会
日時:2月27日(日) 9:25~13:20
方法:Webexミーティングを使用したWEB講演(オンライン【ライブ】配信)
視聴にあたっては、お申込みをお願いいたします。
申込締切:2月18日(金)
第1講演
順天堂大学医学部
客員教授 長尾 由実子 先生
第2講演
愛媛大学大学院医学系研究科
教授 日浅 陽一 先生
〇HCC Expert Meetiung in 愛媛 ~次世代のIntermediate Stage 治療アルゴリズム~
日時:2月28日(月) 19:00~20:30
方法:WEB会議システム(ZOOM)
視聴にあたっては、事前登録をお願いいたします。
講演
近畿大学医学部 消化器内科
主任教授 工藤 正俊 先生
【FIX】2月8日Ehime HCC Expert Meeting
2022年1月17日 5:22 PM
当教室のQRコードです。
最新情報を発信します。
当教室の公式インスタグラムのフォローをお願いします。