› 
お知らせ
 

お知らせ

愛媛大学医学部附属病院第三内科および同院光学医療診療部では、四国初となる食道アカラシアおよびその類縁疾患に対する「内視鏡下筋層切開術(Per-oral Endoscopic Myotomy: POEM)」を11月28日に実施しました。当日は昭和大学江東豊洲病院消化器センター教授・井上晴洋先生に来院いただき同センターで1年間研修をした富田英臣助教が施行いたしました。手術中の合併症もなく円滑に施行され、約70分で治療を終了しています。手術後の患者さんの状態も安定して、つかえ感も改善し、早期退院が見込まれています。

食道アカラシアおよびその類縁疾患は、食道の出口の筋肉が開きにくくなったり、(下部食道括約筋の弛緩不全)、食道の食物を運ぶ動きに異常があったり(食道運動障害)することにより、飲食物の食道の通過が障害され、嘔吐(逆流)、体重減少、胸痛などを主症状とする疾患です。

従来、バルーン拡張術(下部食道括約筋を医療用の風船で広げる治療)や外科手術が行われてきましたが、POEMはバルーン拡張術よりも高い治療効果が期待できること、また外科手術と同等あるいはそれ以上の効果が期待でき、さらに体の負担や合併症が少ないことが利点です。その有効性・安全性の面から2016年4月から保険適応となっています。現在、日本のみならず世界でも、食道アカラシアの治療の第一選択としてPOEMが認知されています。

過去にバルーン拡張術や外科手術を受けられた方もPOEMでの追加治療を行うことができます。

当科担当医である富田助教は、国内最多のPOEM施行数を有する昭和大学江東豊洲病院において、POEMの世界的権威である井上晴洋先生の指導のもと、診断および治療のトレーニングを約1年間行い、60例以上の治療経験を有しています。今後、富田助教を中心に、愛媛県のみならず四国および近隣県の食道アカラシア患者さんに質の高いPOEM治療を提供してまいります。食道アカラシアは比較的稀な疾患とされていますが、POEM施行症例は年々増加しており、同疾患で悩む患者さんは少なくないことがわかってきています。もし、悩まれている患者さんがいらっしゃいましたらぜひ当科に御紹介いただき受診いただければ幸いです。よろしく御願い申し上げます。

<治療の様子(2019年11月28日)>

術者 愛媛大学医学部附属病院第三内科 助教 富田英臣

昭和大学江東豊洲病院消化器センター 教授 井上晴洋 先生(左)

POEM終了後、井上晴洋教授を囲んで

CATEGORY : お知らせ 

現在,松山赤十字病院でご活躍中の丹下正章 先生と久門志敬 先生の2名の先生が入局されました.

オーベンであり同院副院長の上甲先生より,お二人に熱いコメントが届いております!

丹下先生:まさに歩くAI、第3内科へ新しい風を吹き込むことでしょう。
久門先生:若さと熱意の塊が、これからの第3内科の起爆剤となるでしょう。

今後ともますますのご活躍を期待しております!

CATEGORY : お知らせ 


〇愛媛肝臓病セミナー

日時:12月5日(木) 19:00~20:45

会場:ANAクラウンプラザホテル松山 本館4階 「ルビー」

特別講演
国家公務員共済組合連合会
虎の門病院 顧問 
熊田 博光 先生


〇第二回 愛媛内分泌カンファレンス

日時:12月19日(木) 19:30~21:00

会場:リジェール松山 8F クリスタルホール

特別講演
愛媛大学医学部附属病院 病理診断科
病理部長 北澤 理子 先生


〇第20回愛媛消化器超音波カンファレンス

日時:12月21日(土) 16:00~18:30

会場:四国労金サービス(R-2番町ビル)

特別講演Ⅰ
東京大学医学部附属病院
がんプロフェッショナル養成プラン・消化器内科
特任講師 建石 良介 先生

特別講演Ⅱ
日本大学病院 消化器内科・超音波検査室
室長 小川 眞広 先生
 

愛媛大学で専攻医としてご活躍中の首藤聖弥先生が,日本消化器内視鏡学会の奨励賞を受賞しました.

以下,本人よりコメントが届いております.

 

この度、第123回日本消化器内視鏡学会四国支部例会において、日本消化器内視鏡学会奨励賞を受賞いたしました。irAE腸炎と化学療法誘発性小腸炎の鑑別を主とした発表内容で、私自身も多くのことを学ばせて頂きました。

直接指導してくださった山本先生はじめ消化管グループの先生方、貴重なご意見を頂いた日浅先生ならびに諸先生方にこの場をかりて厚く御礼申し上げます。

来年春の消化器病学会総会でも発表させて頂く予定であり、より一層精進していきたいと思います。これからもご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。

CATEGORY : お知らせ 

AASLDに参加して

アメリカのボストンで行われているAASLDで今年も第3内科から多数の発表を行いました.口演発表を行った吉田先生から,メッセージが届いております!

 

米国、ボストンで開催されたAASLDにてHBVに対するワクチン治療の発表をしました。大会場での口頭発表でしたので、とても緊張しました。PC上でのポインターの動かし方が分からなかったので、焦りましたが、無事に発表することができました。発表の後のビールは最高でした!

CATEGORY : お知らせ 

当科の今井祐輔先生(現在は厚生労働省に出向中)の論文が雑誌「肝臓」にアクセプトされました!

以下,今井先生よりコメントが届いております.

 

「内科的治療抵抗性で肝切除にて救命し得たムコイド型肝膿瘍の1例」を、雑誌肝臓60巻11号に掲載していただきました。誠にありがとうございます。

肝膿瘍には抗生剤のみの保存的加療で軽快する症例もありますが、本症例では膿瘍穿刺による菌種同定の重要性を改めて認識することができました。

診療時から論文作成にわたってご指導いただきました、日浅先生、廣岡先生はじめ諸先生方に厚く御礼申し上げます。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

CATEGORY : お知らせ 

済生会松山病院の内科でご活躍中の山田瑞穂先生が入局されました.

 

以下,山田先生よりコメントが届いております.

この度入局させていただきました山田瑞穂と申します。
愛媛大学出身です。医師5年目で卒業後から現在まで済生会松山病院で勤務しております。父は開業医をしており、同じ内科医師を目指してきました。今後も様々な経験を積んでいき、愛媛県の医療に貢献していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

済生会松山病院 山田瑞穂

CATEGORY : お知らせ 


〇Liver Sciences Forum 2019

日時:11月7日(木) 19:00~21:00

会場:ANAクラウンプラザホテル松山 南館4階 エメラルド

特別講演
日本赤十字社 武蔵野赤十字病院
  院長 泉 並木 先生 


〇愛媛糖尿病性腎症重症化予防学術講演会

日時:11月13日(水) 19:00~20:30

会場:ホテルマイステイズ松山 3F ドゥエミーラ

特別講演
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学
  教授 柏原 直樹 先生 


〇Conference of Injection Therapy for Diabetes

日時:11月15日(金) 19:30~21:00

会場:いよてつ会館 ロビンルーム 3階

特別講演
東邦大学医学部内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌学分野
  教授 弘世 貴久 先生 


〇膵疾患Frontline~膵外分泌機能不全と栄養を考える~

日時:11月25日(月) 19:00~20:40

会場:道後山の手ホテル 2階 ヴィクトリアホール

特別講演
福岡山王病院 肝胆膵内科 神経内分泌腫瘍センター センター長
国際医療福祉大学大学院医学研究科 消化器内科
   教授 伊藤 鉄英 先生

 

現在,厚生労働省に出向中の今井 祐輔先生が,日本消化器内視鏡学会四国支部第14回学術奨励賞を受賞しました!

以下,今井先生よりコメントを頂いております.

 

この度、日本消化器内視鏡学会四国支部第14回学術奨励賞を受賞いたしました。

昨年11月、内視鏡学会雑誌に投稿させていただいた症例報告、『肝前区域切除後の胆汁瘻内でのランデブー法により内瘻化しえた1例』(https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/60/11/60_2401/_article/-char/ja)に対し、賞をいただいております。

論文は、肝切除後、肝内胆管後区域枝と総胆管が断裂し、断裂部位に胆汁瘻が形成され胆管炎を繰り返された症例です。経乳頭的処置では、断裂部位より末梢側胆管へガイドワイヤーを誘導することが困難でした。そのため後区域枝の胆管よりPTBDを行い,PTBDチューブよりガイドワイヤーを胆汁瘻内まで進め,経乳頭的に胆汁瘻まで挿入したスネアで把持し十二指腸内に誘導し、内外瘻化しました。胆汁瘻内でのランデブー法を試みた点が、この論文のポイントであります。

こういった学会の賞をいただくのは初めてのことで、大変うれしく感じております。

日浅先生、廣岡先生、胆膵チームの先生はじめ、ご指導いただきました先生方のおかげでございます。厚く御礼申し上げます。今後とも精進して参りますので、ご指導ご鞭撻のほど何卒お願いいたします。

CATEGORY : お知らせ 

毎年恒例の医局旅行へ行ってきました.

今年の行き先は広島で,宮島→ディナークルーズ→大和ミュージアム(呉)という旅程でした.関連病院からは済生会松山病院の清水先生,松山赤十字病院の實藤先生にご参加いただき,そして広島在住で広島大学に勤務されている海老沢先生が途中からかけつけて下さいました.

若手の先生にも多数ご参加いただき,非常に活気のある医局旅行でした.

 

CATEGORY : お知らせ 
 
  • 研修会・講演会
  • 臨床研究
  • 外来のご案内
  • 黄蘭会
愛媛大学大学院
消化器・内分泌・代謝内科学
(第三内科)
Department of Gastroenterology and Metabology, Ehime University Graduate School of Medicine
〒791-0295 愛媛県東温市志津川454
愛媛大学医学部本館8F
TEL 089-960-5308
FAX 089-960-5310
mail : 3naika@m.ehime-u.ac.jp